![]() |
![]() |
・10/12と13(1泊)予定
→登山口までが登山。危険箇所あり。明るい時間帯の行動。
・アブ対策を万全に。
→セイモアスキー場から登山口までの前半に、アブの大群。
→露出部に黒色を避ける。ベースレイヤーを露出させない。
10/12のリベンジ中止。2週連続で失敗は凹む。
2.高三郎山(石川県)
・10/5か6予定
・前日と当日の天候が霧・雨でないこと
→ダム湖畔のルートが泥濘むと危険
・アブ対策を万全に。
→犀川ダム湖畔でアブ大群。
→露出部に黒色を避ける。ベースレイヤーを露出させない。
結果:10/5 失敗、コース外をルーファイする予定は無いので崩落箇所で断念。ザイルも10m×1しか無かったので、仕方ない。
アブは全くいなかった。
3.白山(石川県・晴天のご来光)
・未定(検討中)
→10/15以降は室堂・南竜山荘の営業終了
→日帰りかテン場(南竜ヶ馬場野営場)で1泊
→10/15以降は室堂にテントアリ?(コソコソ)
結果:10/12 成功
総括
1/3 成功
低山の難しさを改めて知るシーズンでした。
冬山はほぼやらないので、年末年始にかけては、低山をのんびりハイキングして今年は終わろうと思います。
余裕があれば、富士写ヶ岳で初日の出を考えてますが、装備を整えていないので、それ次第。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する