![]() |
![]() |
年齢のせいなのかなぁ😅ここ何年も前から春が嫌いな季節になっています。
嫌いというより、苦手?
出会いと別れの季節…その別れの辛さが年々しんどくて、耐性力の低下なのでしょうか💦切り替えがなかなか出来なかったりして…
今朝の事、事情があり週2で朝の学校への送りを2年近くしていた小2の女の子のお母さんが、ニッコリ笑顔で
"あ!3月末に引っ越しますんで!"
😳"へ?"←ワタシ
"あ、はい!"ってアッサリと・・・
家庭の事情も複雑で特別級の女の子ですが、最初からすぐにワタシに馴染んでくれて😊
ボケ(ワタシ💦)とツッコミ(彼女のエセ関西弁😆)をしながら、朝から元気と癒やしをもらっていました。
年度末には、おそらく他のお仕事の依頼があるとは思いますが…寂しいっすー
しばらくは引きずるんだろーなー😢
以前、4歳男の子の駅から保育園までの送迎を、週5で1年間していたことがありまして。
最初の頃は、朝の駅改札口でお母さんと別れる時のその子の断末魔の叫びが駅中に響き😱忙しく行き交う人々に疑いの👀で見られた事もしばしばでした。
1週間もすると仲良しになり、帰りのお母さんとの再会の時もワタシの手を離さなくなったりしてくれるようになりました😍もう可愛くて愛おしくて❣️
その幸せな期間もわずか1年で終わった後は……ドヨ〜〜ン😭
ことある毎にその子を思い出し、涙ぐんだりしちゃったりなんかして…
🙄大丈夫かしら?ワタシ…😱
そんなワタシの、ささやかな日々の癒やしといったら、これASMRなのかなー?本来は少し意味合いが違うようではありますが、一番好きな音が、ズバリ!玉子の殻を割った時のあの控えめの"カパッ"です😆
玉子は、毎日のように使いますからね〜
コスパ最高!値段がさらに高騰するのか?と危惧されてはいるものの、玉子って(鳥のたまごの漢字は玉子らしいです、知らなかったー)ビタミンCと食物繊維以外の栄養成分を全て含む完全栄養食品ですからねー。少しくらい高くても、ウチは食べますよー😋
だって、ご飯と玉子があれば、とりあえずはなんとかなります😆
流石に毎日毎日、玉子を割る度に"キターーー!ホ〜〜〜イ🧡☺️"って反応もしてられませんが🤔してるかも💧あの微かな遠慮がちな"カパッ"が、たまりません🤭
寄せては返す波の音や鳥のさえずり、森の中の木々のサワサワも癒やされますけれどね〜
ワタシはやっぱり"カパッ"そんな細やかな控えめな幸せ🥰
幸せ感じるASMR?何か他にありますかー?🤔
私の話ではありませんが、うちの猫🐈はシーチキンの缶のフタを開ける音を聞くと家中のどこにいてもダッシュして来ます😄
そして、気が済むまで缶に残った油をペロペロしています!死ぬ程好きみたいですぅ😋
これもASMRになるのかなぁ🙄?
ではでは〜😊
ビール好きの方は、プシッ‼️って音でアドレナリンがドバーー😆って出そうですよね。
Nimaさんも?
猫ちゃん、缶に残った油をペロペロ…缶の縁は危なくないのかなー🙄
Nimaさんちにも猫ちゃんいるんですね〜
ホントに!ヤマレコ内、猫ちゃん率凄過ぎますーー
今年の研究テーマなんですよ😆
なぜに山屋さんは猫ちゃん好きが多いのか?🤔Nimaさん、わかりますー?
コメントいただきありがとうございました♪
ビール🍺の「プシュ!」も確かにいい音ですね!
ヤマレコにはワンちゃん好きの人も一杯いますよ〜😄!
猫ちゃんは散歩に連れて行かなくてもいいというのがワンちゃんと比べて楽チンなのと、人間の都合で家を空けても2日くらいなら大丈夫という事かな?ツンデレが好きだからとか...多分違うと思う〜😅💦
ではでは〜😊
ワンちゃん好きの方も確かに〜
だけど、圧倒的な猫ちゃん率&猫ちゃん愛が強過ぎて、ナゾです😆
なるほどなるほど…
ツンデレも大いに魅力のひとつじゃないかなー🤔
何を隠そう🤭ツンデレ好きです🧡子どものツンデレ❣️
4.5歳くらいのツンデレお子ちゃまに、いつもメロメロです〜〜
ありがとうございま〜す
この先〜
新しい出会いと別れ😭
齢を重ねることにより〜
人生観が増してきたいきます
どんな具合ですか?
もしかしたら、若くて可愛いナースとの出会いが😍とか…ニヤニヤしてないでしょーねー
いやいや…そんな余裕があれば、今回に限りまあいいのですが🤭しっかりと療養なさって元気に帰って来てくださいね😊
別れがなぜ辛いのか
について考えたことがありました。
めちゃくちゃに歪んだ私見ですが、
別れが辛いのは、
別れる相手に自分が注ぎ込んだ情熱や熱意を
そのまま持って行かれてしまうから。
とか、
反対に相手から注いでもらった情熱や熱意を
受け取ることができなくなってしまうから。
のほかに、
自分の中に形作った相手のイメージを
別れてしまうことで更新することが
できなくなってしまうから。
なんてことを考えたりしました。
そう考えてしまうと別れの辛さは、
自分で作り出した辛さを自分にぶつけてる
ような気がしますが、それを割り切れるんなら
感情など最初から存在する訳ありません。
でも、私に限っては、そんなことを
考えついたおかげで、別れの悲しさ、
寂しさについて、悲しんだり、寂しがってる
自分を見つめることができるようになった
気がしました。
あくまで気がするだけですが。(笑)
術後の経過はいかがでしょうか?
ご不自由なことも色々とあるでしょうが…
食べることやら眠ること😊大丈夫ですか?
そうですか〜考えましたか〜
ワタシは考えたことないです😅こんなに長く生きてますが、なぜ別れが辛いのか?😳自分で驚きました‼️その、なぜ?を考えようとしたことがないです💧
なぜだろう・・・
そっちが気になりつつ😅
ごっでぃさんの歪んだ?そうでもないんじゃない?私見。めっちゃわかりやすい😆
わかりますーー!
なるほどね…🤔これは、男性脳、女性脳とかの違いなのかなー
あ!この多様性の時代にそんなことを言ったらいけないのかな?
そんな風に自分の感情を客観視しないなぁ
なんなら、客観視したくない!という、本能?が働いているのかも、感情の赴くままに生きたいから❣️
なんつって〜〜🤭
新鮮でしたよ!ありがとうございました♪
面白いですね〜〜😊
これからもどしどし、ごっでぃ節をお聞かせください。
あ!先日、ホントに珍しく夢を見ました😴
奇妙な夢だったので、気が向いたら日記に書くかもしれません。
「次に会ったとき 恥ずかしいからね」
JUNKOさんのところから逃げ出した玉子が柴わんこさんのところで孵化してましたよ。
JUNKOさんも春になればひと皮脱皮で天邪鬼の真の姿が……?
あれっ?
🦄 ← 純なJUNKOさん発見🤩
およよ🙄次に会ったとき?恥ずかしいの?
確かにワタシ、意外と恥ずかしがり屋さんですが🤭なぜご存知??
柴わんこさん?
🙏降参です😭
天邪鬼の真の姿は、さぞかし眩しいかおぞましいかのどっちかでしょうね🤔
どっちに転ぶかは、皮のむけ具合?🤣
それか、ワタシ次第かーーー!
ワクワク🤩しますね!
🦄🧡🧌
紙一重ってことーー?🙄😆
難解度が加速度的にマシマシですね‼️
いつもコメントありがとうございます♪
出会いと別れの季節...
そろそろ、そんな季節がやってくるんですねぇ
おっさん度が増してきたおじさんには、新鮮なワードでした🤣
それは、時間が解決しますよ🙂
最近では雪山であのザクッザクッと踏み締める音に癒されています
五感で癒されるって必要ですよねぇ✨🙂👍
初めて真剣にコメントしたかも 笑
早い話しがそうですね🤭
それを言っちゃあ〜〜😆
雪山のザクッザクッ!
雪山は登ったことがありませんが、子どもの頃は青森で育ちましたので、学校に行く冬の朝は、霜柱があるところをわざわざザクザクと踏みながら歩いたりしていました。
そうそう、あの踏み心地と潔い感じの音は、なんだか爽快感があって癒される?クセになる感じでした。
雪山もそんな感じでしょうか〜
😳初めての真剣コメントですとーー⁉️
今までのコメントっていったい😱
そっか、全てはモルツのせいってことですね?🤣
"真剣"コメントありがとうございま〜す!
保育園に送ると私の足に必死でしがみついて、この世の終わりのように泣き叫ぶ我が子を見て涙ぐんだり
先生に引っ張がされて無理やり連れて行かれる姿が大暴れで笑ったり
迎えに行くとドアまで走ってくる姿
それらが1年以上続いたことが懐かしくなりました
お陰様で仕事を続けることが出来たので感謝を申し上げます
咀嚼音の話が話題になりましたね!
猫は超絶、柔らかく温かい産まれたての赤ちゃんのようです
肉球しか汗をかかないので体臭がありません
ベタベタせず邪魔をしません
辛いときは横に寄り添ってくれる癒しですよ
まあさんのお子さん、そうでしたかぁ🥹
親離れの第一歩ですものね。
親は、泣いたり笑ったり、喜怒哀楽の総動員、大忙しで楽しかったぁ〜‼️
そうですよね、本来のASMRって、咀嚼音やら耳かきの音とか🙄ちょっともっとこう、マニアック?変態よりの恍惚感?🤭みたいなね、癒やしとも微妙に違うのかもしれませんねー。
猫ちゃんの魅力は、とても計り知れないのかも〜
辛い時に寄り添ってくれるの?😯
それはもう…言葉なんていらないねーー
ありがとうございました〜😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する