赤と緑。レトロでかわいい車両とお別れです。
新しいケーブルカーは、芋虫みたいです。リチウムイオン電池を使い、架線がなくなるからそう見えるのかもしれません。10月1日にリニューアルオープンです。
=============
50年間ありがとう 大山ケーブル旧型車両引退
カナロコ by 神奈川新聞 5月18日(月)7時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150518-00001094-kana-l14


http://www.ooyama-cable.co.jp/
mayamayaさん、こんばんは
50年間使われた車両も引退・・・
私、実は大山ケーブルカー赤と緑の車体イメージが無く旧ロマンスカーカラーの思い出が昨年11月に行くまで有ったんですよ。
車両の雰囲気が思い出と違うなと思いてっきり車両交換していたのかと思ってました。
その後設備更新で運休になるのを知って初めて色を塗り替えて50年使っていたことを知りました。
先日、大山観光電鉄の親会社である小田急宛にケーブルカーの工事予定、工事状況、工事の記録写真などを差し障りの無い範囲でHPにアップできないかと要望を出して見ました。(返答は、大山観光電鉄のHPで確認くださいとの事でしたが)
新しい車両になったらまた行こう。
らくらく登山を計画している クリルでした。
PS
以前に紹介して頂いた高尾「エコーリフト」3月に乗ってきました。なかなか恐かったです。
大山ケーブルは、子供のころに乗りました
その時のケーブルがまだ頑張っていたなんて嬉しいです
ゴールデンウィークに乗りに行きたいと思っていたのですが、
風邪をひいてしまい行けずにリニューアル工事になってしまいました
「芋虫」が運航し始めたら乗りに行こうと思います。
高尾のリフト怖いですよね
支柱を通過するときのガガガガと揺れるのがイヤです
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する