|
|
|
標高70mほどの湿原にシラヒゲソウが残っている場所はめずらしいとのこと。テレビで放映されていたのでさぞかし人が多いのかと心配しましたが、誰もいません。ここじゃなかったのかな?
一応看板も幟もありましたが。笑
場所は猿投から少し入ったところ、ネットで調べればすぐに出てきます。
駐車場がないので少し歩いて見に行きました。遊歩道の入り口にありました。湿地でよく見るキセルアザミも見頃でした。
ここは絶滅危惧種のシデコブシがあったり、名鉄の廃線跡があったりと結構見どころ満載です。
足を痛めているのでちょこっと歩きには最適な場所でした。
写真はヒラヒゲソウ、キセルアザミ、御舟石と廃線です。
歩いても、足は痛くないのですか?無理せずしっかり治してくださいね〜。
ありがとうございます。3週間にしてようやく回復の兆しです。
山登りは全然大丈夫なのですが、ランニングではまだ少し痛みます。
年ですね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する