ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
しげちゃん
さんのHP >
日記
2012年01月12日 22:46
日記
全体に公開
1962
次の山行計画を練るネタを考える。
そうだ。
自分の情報に関係した山に登ってみよう。
1)出身地:
岡山・・・大岡山(山形)、飯岡山(盛岡)、太刀岡山(山梨)
井原・・・井原山(福岡)
高屋・・・該当なし
2)生年月日:
虎or寅(年):虎ヶ岳(山口)、虎毛山(秋田)、虎御前山(岐阜)
1962(m):中原山(尾瀬)、牛ヶ岳(巻機山)、御機屋(巻機山)
乙女(座):乙女峠(金時山)、乙女高原(山梨)、八乙女山(富山)、早乙女岳(立山)
まずは、1962mの牛ヶ岳/御機屋(巻機山)辺りかな?
2011-12-04 GPS確認散歩
2012-01-22 マップ入れ
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:274人
1962
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
firebolt
RE: 1962
Shige-chanさん、こんばんは。初めまして。
今日(1/22)の日記からタイトルに釣られて飛んできたのでかなり遅い書き込みです
。
毎年、標高年(今年の年号と同じ高さの山)は話題になりますが、そういう視点もありましたね。目からウロコでした。
調べて頂いて有り難うございます
。いつもペンディングになってしまっている巻機山に今年こそは登ろうと思います。
「月日」でも探してみようかな?
2012/1/22 17:56
しげちゃん
RE: 1962
fireboltさん、コメント有難うございます。
登りたい山は数々あれど、時間とお金に限りがあるので優先順位に困りますよね。
「自分らしさ」を出すためには、個人情報関係が良いかと。
#9/6生まれだと、96m,906mですかね?
登るのは楽そうだけど、逆に探すのが難しそう。
2012/1/22 21:13
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
しげちゃん
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ツールとスキル(6)
日記(12)
ラン(1)
訪問者数
13829人 / 日記全体
最近の日記
これからよろしくね、POLAR PACER PRO‼
今までありがとう、E社MZ-500L!
2018年の目標
Wristable GPSへの期待
誕生日プレゼント-2
ゴミ拾いでポイントゲットでは!?
ランキング
最近のコメント
RE: 2018年の目標
しげちゃん [01/06 09:17]
RE: 2018年の目標
Tたいむ [01/04 13:10]
RE: ゴミ拾いでポイントゲットでは!?
しげちゃん [12/01 20:12]
各月の日記
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
Shige-chanさん、こんばんは。初めまして。
今日(1/22)の日記からタイトルに釣られて飛んできたのでかなり遅い書き込みです
毎年、標高年(今年の年号と同じ高さの山)は話題になりますが、そういう視点もありましたね。目からウロコでした。
調べて頂いて有り難うございます
「月日」でも探してみようかな?
fireboltさん、コメント有難うございます。
登りたい山は数々あれど、時間とお金に限りがあるので優先順位に困りますよね。
「自分らしさ」を出すためには、個人情報関係が良いかと。
#9/6生まれだと、96m,906mですかね?
登るのは楽そうだけど、逆に探すのが難しそう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する