|
|
|

ハンドル直すのも面倒?
これを機会に
大学のサイクリング部で使っていて、ずっと眠っていた(放置して錆まくっていた
ランドナーという自転車を修理してみようと休日使ってがんばりました

(日本全国走った思い出の自転車で、いつか修理しようと思って約30年間・・・)
ブレーキ、ギヤのワイヤー、チェーン、タイヤ、チューブ、変えて錆びた部分を掃除して、夕方やっと動くようになりました。

自転車の世界も大分変って(進化)いて当時の部品も今はないものが多かった・・・
久しぶりに乗って、まだまだ走れそうと喜んでしまいました。

やっぱ眠らせておくのは駄目ですね〜

山道具も買ったものはしっかり使ってあげないとねと思いました

これはとうとう始動でしょうか?😁
しまなみ海道をueharuさんとコラボも楽しいかも🚲。
イカさんこんばんは
修理は80%くらいですかねー
まあ走れるとは思いますが・・・
しまなみ海道は魅力です。
ぜひぜひ行きましょう!
この梅雨時期に自転車のメンテも良いですね
自分のも雨ざらしなんでやってみようかな?
ピカピカになったら僕もしまなみ海道連れてって〜
タムさん、道具は大切にしないとね
いいでっせ〜
みんなでしまなみへGO!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する