ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
うえはる
さんのHP >
日記
2022年10月02日 17:19
未分類
全体に公開
何十年ぶりかの北海道へ(旅行)
写真1摩周湖、写真2神の湖池、写真3釧路湿原
9日30日〜10月2日 何十年ぶりかの北海道へ
息子のバイト先へ様子見と結婚○○年の
お祝いも兼ねて😊
釧路から釧路湿原、摩周湖、屈斜路湖と回ってきました
青空の摩周湖(霧ではない笑笑)
どこまでも続く湿原
碧く透き通る神の湖池
宿泊した川湯温泉には一頭三角点ツアーの団体が😁ついつい山をのことを考えながら
摩周岳や斜里岳が、ええ山や〜😅
北海道の山は全然登ってないので
いつか登れたらな〜と想像を膨らませました😁
2022-09-17 三連休、『まさかや〜』
2022-10-16 日本百高山コンプまであと1座(
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:197人
何十年ぶりかの北海道へ(旅行)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ベルクハイル
ueharuさん、こんにちは〜
ueharuさんも北海道に行かれていたのですね。
実は私も、9月下旬から昨日までの日程で、北海道の山旅を楽しんできました。なんという奇遇でしょう〜〜
・・でも、さすがに広い北海道だけあって、お会いする可能性もなかったようですね。(私は道央を中心とした山歩き)
北海道の山々は、本州の山々とは雰囲気も違い、なかなか個性的な山が多いです。北海道の山々は、登山適期が短いのが難点ですが、ueharuさんも、まずは大雪山系あたりから体験されたらいかがでしょうか。
良いですよ〜 北海道の山は、、
P.S. ヤマレコ界の超有名人でueharuさんもご存じの、ボッチさん(”botchi2999”さん)も、同じ時期に北海道に遠征されているのを道内にてヤマレコを見て知り、これもまたビックリしました。
(私、ボッチさんは直接お会いしたことはありませんが、隣県でもあり、フォローさせてもらっており、たまにコメントを付けるような、緩い間柄です)
ボッチさんの山行には、「日本も狭くなりましたね(笑)」とコメントしました
2022/10/5 16:02
うえはる
bergheilさん、こんにちは😃
北海道の山、魅力的ですね♪
でも、熊が怖い😅
まあ、いつか登りに行くとは思いますが👍
ボッチさんはね〜
どこでもドアを🚪持ってますから😂
PS会社の山岳部もようやくコロナ禍から
再開しました😁
2022/10/5 16:07
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
うえはる
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(5)
未分類(88)
訪問者数
162216人 / 日記全体
最近の日記
ブロンズステージ仲間入り😊
『K2西壁 2人の軌跡』をやっと見終えて。その思い。
2024登山振り返り😊
山で遭難しやすい人とバイアスについて
野間の大ケヤキでアオバズク🦉
暑い🥵 家の中から水鳥撮影😁
入院中に山を想うラフスケッチ😁
最近のコメント
komameさん
うえはる [05/01 06:49]
うえはるさん、ブロンズステージおめでとう
komame [05/01 06:46]
mightyさん、ありがとうございます&
うえはる [04/30 23:02]
各月の日記
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
ueharuさんも北海道に行かれていたのですね。
実は私も、9月下旬から昨日までの日程で、北海道の山旅を楽しんできました。なんという奇遇でしょう〜〜
・・でも、さすがに広い北海道だけあって、お会いする可能性もなかったようですね。(私は道央を中心とした山歩き)
北海道の山々は、本州の山々とは雰囲気も違い、なかなか個性的な山が多いです。北海道の山々は、登山適期が短いのが難点ですが、ueharuさんも、まずは大雪山系あたりから体験されたらいかがでしょうか。
良いですよ〜 北海道の山は、、
P.S. ヤマレコ界の超有名人でueharuさんもご存じの、ボッチさん(”botchi2999”さん)も、同じ時期に北海道に遠征されているのを道内にてヤマレコを見て知り、これもまたビックリしました。
(私、ボッチさんは直接お会いしたことはありませんが、隣県でもあり、フォローさせてもらっており、たまにコメントを付けるような、緩い間柄です)
ボッチさんの山行には、「日本も狭くなりましたね(笑)」とコメントしました
北海道の山、魅力的ですね♪
でも、熊が怖い😅
まあ、いつか登りに行くとは思いますが👍
ボッチさんはね〜
どこでもドアを🚪持ってますから😂
PS会社の山岳部もようやくコロナ禍から
再開しました😁
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する