ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
うえはる
さんのHP >
日記
2023年01月28日 16:32
未分類
全体に公開
家の中から野鳥撮影😁
寒い日が続きます。
(あることがあつて😅)車がない生活を送ってます(来週まで)
そんなこんなで
家の前にある池に冬の間訪れてくれた
野鳥を家の中から撮影してみました😁
和みますね〜😊
2023-01-01 初日の出
2023-01-29 家の中から野鳥観察.2
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:171人
家の中から野鳥撮影😁
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
もみじ🐤@momijiosamu
こんにちは。
家の中から野鳥の見える池があるなんてうらやましい
左からオカヨシガモ夫妻、ゴイサギ、マガモ夫妻です。
ゴイサギは夜行性で昼間は林の中でひっそりとしてることが多くて、思ったより見ることができない鳥です。かくいう私も数年ご無沙汰。
ちなみに漢字で書くと五位鷺。貴族様ですよ
今週末は雪山レコ多そうですが、車が無いのは厳しいですね。
2023/1/28 17:02
うえはる
momijiosamuさん、解説待ってました😊
ゴイサギはね
よく、池の真ん中のフロートの上に陣取ってます😅
カモの種類いろいろあるんですね
区別がわからん😅
雪山は2月まで我慢我慢
また、よろしくです👍
2023/1/28 17:20
aoitori
うえはるさん、家から鳥が見えるんじゃ🐤
うちはね、今日玄関に訪問してきてた🐤頭に突撃してきて、なかなか逃がしてあげれんで何度か手で触ったがむつかしかったよ。蝙蝠じゃなくてよかった。
もみじさんが回答してなかったら、うえはるさんに何がもか聞こうと思ってました( ´艸`)
めちゃくちゃ寒いし風が強いですね。
風邪ひかんように家の中から観察してくださいね。
2023/1/28 18:38
うえはる
aoitoriさん、家の窓を開けると池です(笑)
時々、朝は鳥たちの声が目覚まし代わりになります
鴨のほかに黒い潜るやつも良く来ます😄
2023/1/28 19:01
aoitori
鵜?
2023/1/28 19:26
うえはる
aoitoriさん、ちっちゃいの😁
2023/1/28 19:47
もみじ🐤@momijiosamu
黒くて小っちゃくて潜る奴はたぶんオオバンと思います。
結構丸っこいやつですが、カモじゃありません。
玄関に突撃してきた鳥、寒かったんですかね?
2023/1/28 22:15
aoitori
もみじさん、オオバンってこの前深山公園で写真に写したやつ🐤ですか?
小さくなかったような・・・カモかと思った鳥ですね。
メジロは玄関階段踊り場で休憩中のところ私が上がっていったので驚いたようでした🐥
2023/1/28 22:21
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
うえはる
1月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(7)
未分類(94)
訪問者数
279955人 / 日記全体
最近の日記
百名山終わって手術・入院、そして明日へ☺️
能勢『野間の大けやき』アオバズク🦉に再訪
MLB日本人メジャーリーガー マンホールのふた 大阪羽曳野市
別れ
ヤマレコと歩んできた山😊
なんやかんやと😊
もやもや~
最近のコメント
shibashiさん
うえはる [08/07 12:23]
うえはるさん
shibashi [08/07 09:16]
てんじんやまさん
うえはる [07/31 07:39]
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
家の中から野鳥の見える池があるなんてうらやましい
左からオカヨシガモ夫妻、ゴイサギ、マガモ夫妻です。
ゴイサギは夜行性で昼間は林の中でひっそりとしてることが多くて、思ったより見ることができない鳥です。かくいう私も数年ご無沙汰。
ちなみに漢字で書くと五位鷺。貴族様ですよ
今週末は雪山レコ多そうですが、車が無いのは厳しいですね。
ゴイサギはね
よく、池の真ん中のフロートの上に陣取ってます😅
カモの種類いろいろあるんですね
区別がわからん😅
雪山は2月まで我慢我慢
また、よろしくです👍
うちはね、今日玄関に訪問してきてた🐤頭に突撃してきて、なかなか逃がしてあげれんで何度か手で触ったがむつかしかったよ。蝙蝠じゃなくてよかった。
もみじさんが回答してなかったら、うえはるさんに何がもか聞こうと思ってました( ´艸`)
めちゃくちゃ寒いし風が強いですね。
風邪ひかんように家の中から観察してくださいね。
時々、朝は鳥たちの声が目覚まし代わりになります
鴨のほかに黒い潜るやつも良く来ます😄
結構丸っこいやつですが、カモじゃありません。
玄関に突撃してきた鳥、寒かったんですかね?
小さくなかったような・・・カモかと思った鳥ですね。
メジロは玄関階段踊り場で休憩中のところ私が上がっていったので驚いたようでした🐥
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する