![]() |
まず、遭難しやすい人って
1.高齢
60歳以上になると、過去の自分の筋力の想定して登っていると無理したり、疲労で正常な判断ができなくなってしまいます
2.登山経験が長い
経験や自信(成功体験も)が、自分なら大丈夫という油断につながります
3.単独登山
最近はSNSやネットで簡単に山の情報が入るので経験なしでもソロでの登山が
多くなっています
こういった人たちが遭難におちいるバイアスって
1.正常性バイアス
経験者であるがゆえに、自分は正しいだろうと
体力や道の判断、時間の感覚等誤った判断をしてしまう
2.集団同調性
日本人ならではの多数の人の意見に従ってしまう
前の人に無意識についていってしまうなど
遭難しないためには、皆さんが普通にそう思うけど
「まあ、大丈夫」には注意
思い込みは捨てる
そして初心🔰 を忘れずに😊
これから紅葉の素敵な季節、そしてきれいな雪山の季節になります
みなさま、安全で楽しい登山を続けていきましょう👍
無事に雨の塩見登頂できたから
『まあ、大丈夫』
あっ😆これがダメかも笑笑
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する