![]() |
![]() |
![]() |
画像 左) 縄文杉 真ん中) 太鼓岩 右) 大川の滝
一度は行ってみたかった屋久島の縄文杉🌲
2024年7月トレッキングツアーにエントリー(縄文杉のみガイド付き)しました^ ^
距離は往復で20km歩くらしい…。
このまま行ったらきっと歩けなくてツアー参加者に迷惑がかかるでは?と心配になる…。
(´・ω・`)
https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10734
登山は全くしていなかったことから、この20kmを歩く為のトレーニングとして事前に何度か登山しに行くことに…🚶
残念ながら、ヤマレコと出会う前の話しなので、当然屋久島の山行記録はありません😢
屋久島空港✈️へ上陸後、レンタカーで島を回る。紀元杉を見た後、ヤクスギランドで豪雨に遭い、屋久島の雨☔を体感する。
https://y-rekumori.com/yakusugi_map/
翌日、いよいよ縄文杉トレッキングツアー
雷⚡️が光る中、朝4時にガイドさんの迎えのクルマで何ヶ所かツアー参加者をピックアップしつつ、バス乗り場へ。いろいろあって😅時間に遅れてバスは第二便になるも、ガイドさんのお陰で序盤急ぎ足でトロッコ道を進めて予定より早いペースで縄文杉への登山口へ。天気によっては引き返す可能性もあったかなりの雨の中、体力的にリタイヤしそうな参加者を全員で励ましつつ(笑)無事、縄文杉へ辿り着き、一同ほっと一安心😮💨
なんかツアー参加者とガイドさんが一体になった瞬間だったかと…縄文杉を見に行くことが出来たことに感謝😊
https://yamachizu.jp/article/10562
※コース状況が変更している場合があるので、最新情報のご確認をお願いします。
翌日はソロで白谷雲水峡へ向かい太鼓岩まで登山しました。ここでも天気が急転、土砂降りの中を下山。後に倒木してしまう弥生杉はこの土砂降りでスルーしてしまう😢
https://y-rekumori.com/shiratani_map/
西部林道、大川の滝(おおこのたき)やガジュマルなどを見て周りました…😆
https://yakukan.jp/spot/7003.html
https://yakukan.jp/spot/6999.html
屋久島の印象に残ったのが、やはり雨☔️
いきなり土砂降りになることもしばしば。レインウェアが標準装備でした。でも、町の方へ下りてくると全然☀️晴れています😅
もう一つは世界遺産エリアでもある島の西側の西部林道。道路上で何匹も毛繕いなどしているヤクザルはクルマ🚗でクラクションを鳴らしても全く退きません(笑)ゆっくり近づいても動かない…。さらに、ゆっくり近づくと、仕方ねーなと言った感じでようやく退いてくれます(笑)ヤクシカもいましたけど、こちらはすぐ退いてくれました😁
心残りは宮之浦岳に登ること自体、プランしていなかったので(縄文杉メインでしたので)、いつか行けたらと思います…😀
https://yakukan.jp/spot/9650.html
今では週末は山へ向かう日々となり、今日まで至ります。屋久島に行ってから丁度1年になるタイミングで日記にしました。今後とも継続して山へ行きたいと思います。
╰(*´︶`*)╯♡
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する