![]() |
![]() |
![]() |
途中雪を纏った山も垣間見え、Googleマップで見えた方角を検索すると、白馬村だと分かったときは、いつか絶対行くことに決めた。
長野市では善光寺や信州そばを堪能し、蔵を改装したおしゃれなお店もあり、季節柄アウトドア目当ての外国人も多かった。
2日目は上田に移動。まず私鉄を乗り継いで別所温泉へ。その後上田駅に戻り、上田城跡を訪問。
真田幸村縁の城だけど、前回の仙台のときも仙台城跡に行ったが、城に行くとこれまで関心がなかった戦国武将に結構興味が湧く。時間できたら大河ドラマの「真田丸」見ようかな。
長野は何回か来たことあって、山に囲まれた閉塞感漂う土地だと思ってたけど、今回はその山がとても魅力に思え、結構住みたくなった。これも登山の功名です。
こんにちは。
どこかにビューンは未体験ですが、新たな発見ができて楽しそうです。
電車移動中に山を見るときは、ヤマレコ計画画面でチェックしてます。計画を立てる→エリアを適当に選ぶ→現在地ボタンで足跡付きの周辺地図が出てきます。全体図や方角のみであればGoogleマップでも足りるかもですね。
コメントありがとうございます。
どこかにビューーンは、JREポイントを使って行けるので、Suicaユーザーならオススメです。
確かにヤマレコ使えば、より分かりやすそうですね。山登り始めてから、出先で気になる山は調べるようになりました。
綺麗な山だね、今年は2000m級の山にトライしたいです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する