![]() |
♯大いなる登攀(5.11b)
昨年夏ごろから約1年間ホールド替えされずに残っていたベースキャンプの課題。
垂壁を登ってから左下へトラバースして前傾壁を直上するルート。
核心は終了点手前の2つ並んだ悪いホールドを引き付けて遠めの終了点を取りに行くところ。
昨年geraさんがトライしてるのを見て遊び半分で取りついてみたのだが、トラバースで力尽き、前傾壁までたどり着くことすらできず、てんでお話にならずそれっきり触ることはなかったのだが、その後11aを何本か登れるようになって、どこまでいけるのか試してみたくなったのが3月ごろだったか。それでも最初は前傾壁にたどりつくのがやっとで、1回登るともう腕がヨレてしまって1日1便限定。RPできるとはまったく考えてなくて筋トレ目的で最高到達点を更新することを目指していた。どーせそろそろホールド替えされちゃうんだろうし。
そんな感じであまり根をつめてやらずに気が向いたときに何度か登るうちにようやく核心まで来るようになった。
それが5月だったか6月ごろだったかよく覚えてないが。
核心まで来るとRPしたいという欲求が芽生えてきて、これに集中するようになった。1日2便出せるようにもなった。しかし最後の終了点がなかなか届かない。
8月20日に取り外す告知が張られてまもなく、ついにその日は来た。
7月11日、大いなる登攀、RP。
かけた便数は数えてないが、20便ぐらいだろうか。
終了点をつかんだとき思わず叫んでしまい、geraさんに「ジムで叫んでガッツポーズする人も珍しい」と言われてしまったが、それだけ嬉しかったのだ。
1年前、絶対無理と思ってた課題を時間はかかったけど攻略できた達成感と自分の進歩を感じられて感無量。それまで垂壁やスラブあるいはお買い得感満載の前傾壁の11bは何本か登っていたが、一部でも前傾壁を含んだ正真正銘の11b(geraさん認定)を登れた喜び。
ありがとう!大いなる登攀!
強傾斜を登れると嬉しいですよね、なぜか。
たまたま登れたわけではなく、完登までの過程で地力がついてきた感じですよねー、確かに。
そう考えると、同じ日に勢いに乗ってトライした11aで撃沈したのはなぜなんでしょう?
※20便てことはないでしょう。30便以上は出したと思いますよー(笑)。
大いなる登攀を登れたことは本当にうれしかったですね〜
ジムでは今までで一番でした。
レストできるようになったり、ムーブが自動化されたことも大きいかと思いますが、着実に力がついたことを実感させてくれるいいルートでした。
消滅する前に登れてヨカッタ〜
勢いに乗ってトライした11a?
はて?なんのことでしょう?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する