![]() |
この度YAMAPからヤマレコへお引越しをいたしました🎉
2022年に登山デビュー🔰当時はヤマレコを一年使ってましたが周りがYAMAPの為乗り換えましたがやはりヤマレコだと思い復帰しました。
しかし自分の浅はかさで前回のヤマレコは一度退会してて為、記録は一からのスタートとなります😅(そこまで沢山の山に行っていたわけではないので問題なし!)
神奈川の丹沢山塊をよく行きますが、他には富士山🗻・大菩薩・谷川岳・一番の思い出は北アルプスの表銀座縦走です!
24年の夏は槍ヶ岳を予定しましたが悪天候のため中止☔️
来年は絶対に行けるように日程を色々検討しています👍
カメラ📸やキャンプ⛺️が好きでブログも以前はやっていましたが色んなSNSとブログを沢山持つのは面倒だと思い、ヤマレコとX(Twitter)で今後は投稿していこうと思います(写真などはXにて投稿したりします!)
良いなーと思った時迷わずはいいね!やフォローさせていただきますので何卒ご容赦願います。
ヤマレコで沢山の共有ができたらもっと山行や日常が楽しくなりそうなのでよろしくお願いします!!
私も昔は個人ブログを書いていたこともあり、去年からYAMAPも使い始めたのですが、結局は登山計画の作成から記録までワンストップでできるヤマレコに落ち着いています。
ヤマレコ再入会前の記録が残っていないとのことですが、過去の記録を再アップロードされてはいかがでしょうか。写真を圧縮すれば容量はそれほど消費しませんし。これまで自分が歩いたルートを地図上に赤線で表示できるので、赤線が延びると嬉しいですよ♫
そうなんですよ〜!ヤマレコは全てPCでも出来るし、YAMAPと違いコンパスに登山届自動登録でココヘリにも別途出さなくでいいので安心的な気持ちが違うとYAMAP使って感じました。あとYAMAPの社長より、ヤマレコの社長さんが身近に感じて好きと言うのも再認識しました😆
日記もヤマレコでやっていこうと思うのでやっぱりキーボードで打てるのはいいですね!
YAMAPの記録だけでもログ落としてみようと思います🥹
ありがとうございます!フォローさせていだだきたいので今後ともよろしくお願いします!!
YAMAPの活動日記をエクスポートするツールを作りました。
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=3734
お役に立てたら嬉しいです。(^^)
お帰りなさいまし、ヤマレコへ
よろしくお願いいたします
一眼レフのいいカメラをお持ちなので
綺麗な写真のアップお待ちしております
ほぼ素人ですが昔からカメラという躯体が好きで今年から登山に持っていくようにしました📸
X(Twitter)でも写真をあげますのでヤマレコ・Xともによろしくお願いします🤩
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する