ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
mkobacomplex
さんのHP >
日記
2014年11月08日 16:39
未分類
全体に公開
ソロストーブ試運転
テント泊の後どうしても欲しくなったソロストーブが今朝届いたので、早速近所の河川敷で試運転してきました。
今回の燃料はスーパーで買ってきた割りばしです。40〜50本の割りばしで600mLの水を沸かすことができました。
今日はあいにくの曇り空でしたが、遠くに日光連山と高原山を望みながらのんびりと過ごすことができました。
次回はぜひ山で。。
2016-01-09 デジカメの世代交代
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1742人
ソロストーブ試運転
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
k-yamane
RE: ソロストーブ試運転
はじめまして。
こういうのもいいですね。
山でのレポ楽しみにしてます。
2014/11/8 16:57
mkobacomplex
RE: ソロストーブ試運転
初めまして。コメントありがとうございます。
普段はガスストーブを使用しているのですが、寒い時期に暖を取りながらお湯を沸かすのも悪くないかなと思っています。
次回の山行に連れて行く予定です
2014/11/8 22:28
ゲスト
RE: ソロストーブ試運転
はじめまして〜
私も同じもの持っています
ネイチャーストーブと言えば
色んなタイプの物が売られてますが
私はこのストーブがお気に入りです
先ず
スノーピークのクッカー
トレック900にも丁度収納できますし
構造的に2次燃焼を促す作りとなっている為
小さいながらも火力が強い事
(おそらくこのたぐいの物では最高)
そしてトランギアなどのアルコールストーブの
ゴトクとしても使える事
割り箸40〜50本使われたみたいですが
おそらく杉などの針葉樹の木だったのでしょう
あっと言う間に燃え尽きます
焚きつけにはもってこいなんですが
落葉樹などの枝など使うと
少ない量でも結構長持ちしますよ〜
2014/11/9 16:13
mkobacomplex
RE: ソロストーブ試運転
初めまして!
私もこのストーブのスマートなフォルム、気に入っています
軽いですし、煙も想像以上に少なくて高火力と、非常に満足しています。
おっしゃる通り、割りばしはあっという間に燃え尽きてしまい、割りばしを投入する作業に忙しくて大変でした
次回山に持っていくときは、適当なサイズの枝を拾い集めながら歩こうかな。。
2014/11/9 16:55
nasika223
RE: ソロストーブ試運転
私も1年ほど使っています。
なかなか火を使える場所が少ないのと、天候により使えない事があるので(湿った木だとススがひどい等)、アルコールストーブと一緒に持ち歩いています。
使い始めてから、山を登っている時に小枝を見ると、全て燃料に見えてきてしまいます。
火を見つめていると、なぜだか気持ちが落ち着きますよねー
2014/11/9 16:58
mkobacomplex
RE: ソロストーブ試運転
なるほど〜。天候には要注意ですね。。
確かに火を眺めていると癒されますよね
木が燃える香りとか、温かみはガスバーナーでは味わえないですもんね。
2014/11/9 20:57
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
mkobacomplex
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
プチハイキング(2)
未分類(2)
訪問者数
1888人 / 日記全体
最近の日記
館林 つつじが岡公園を散策
草木湖周辺にてプチハイキング
デジカメの世代交代
ソロストーブ試運転
最近のコメント
RE: デジカメの世代交代
mkobacomplex [01/09 21:17]
RE: デジカメの世代交代
タカ [01/09 20:46]
RE: ソロストーブ試運転
mkobacomplex [11/09 20:57]
各月の日記
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
はじめまして。
こういうのもいいですね。
山でのレポ楽しみにしてます。
初めまして。コメントありがとうございます。
普段はガスストーブを使用しているのですが、寒い時期に暖を取りながらお湯を沸かすのも悪くないかなと思っています。
次回の山行に連れて行く予定です
はじめまして〜
私も同じもの持っています
ネイチャーストーブと言えば
色んなタイプの物が売られてますが
私はこのストーブがお気に入りです
先ず
スノーピークのクッカー
トレック900にも丁度収納できますし
構造的に2次燃焼を促す作りとなっている為
小さいながらも火力が強い事
(おそらくこのたぐいの物では最高)
そしてトランギアなどのアルコールストーブの
ゴトクとしても使える事
割り箸40〜50本使われたみたいですが
おそらく杉などの針葉樹の木だったのでしょう
あっと言う間に燃え尽きます
焚きつけにはもってこいなんですが
落葉樹などの枝など使うと
少ない量でも結構長持ちしますよ〜
初めまして!
私もこのストーブのスマートなフォルム、気に入っています
おっしゃる通り、割りばしはあっという間に燃え尽きてしまい、割りばしを投入する作業に忙しくて大変でした
次回山に持っていくときは、適当なサイズの枝を拾い集めながら歩こうかな。。
私も1年ほど使っています。
なかなか火を使える場所が少ないのと、天候により使えない事があるので(湿った木だとススがひどい等)、アルコールストーブと一緒に持ち歩いています。
使い始めてから、山を登っている時に小枝を見ると、全て燃料に見えてきてしまいます。
火を見つめていると、なぜだか気持ちが落ち着きますよねー
なるほど〜。天候には要注意ですね。。
確かに火を眺めていると癒されますよね
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する