![]() |
![]() |
![]() |
「西叡山高山寺に旧在したと伝えられる焼仏の中でも、特に大型で美しいとされているのが内野地区の木造聖観音立像(県指定有形文化財)です。
江戸時代にあったと伝承される火災によって顔や身体の大半を焦がし、両肩・両足先を失いつつも、凛としたその姿から、その像はしばしば「国東のヴィーナス」と呼ばれています。
高さは193cm、榧材の一木造で、内刳りを全く施さない古式なつくりから、国東半島の仏像では最古級の平安前中期(10世紀)の作と推定されています。特に厚く張り出した腰の高い立ち姿や、腹部から脚部にかけてのY字形衣文、裾部に見られる翻波式の衣文の鋭さが美しいとされます。」ネットより
周囲にはフヨウやコエビソウが咲いていた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する