![]() |
事前準備:急に思い立って行くことにしたので2ヶ月前、7日前予約は取らず。
前日に予約鬼更新にて1枠確保。
入場は9時が満員なので10時を選択。
東ゲートor西ゲートは後者。
三宮からのシャトルバスがお手軽だが、予約できず大行列との情報。JR桜島発のシャトルバスを選択、行き10時台・帰り19時台を予約。
9:10 桜島着。アプリで予約を見せる(スクショ不可!画面遷移にやたら時間がかかり、使いにくい)
9:25 バス発車。満員。海沿いの風景を見ながら走る
9:40 会場着。10時入場の列へ並ぶ。フェンス沿いに並ぶと空間に余裕があり、もたれて待てるので良い。風が通ると気持ちいい。
地面が日光で熱くならないように特殊塗装されている?皆行儀よく立っているが、今後の体力消耗を考えてザックを下ろし地べたに座る。
10:03 ゲート前着、荷物検査。空港と同じ要領(スマホと水筒類を出す、缶・ビンは持ち込み不可)だが空港と違い荷物整理スペースはない。5分ほどで通過。
10:30 入場直後に当日予約機に並び枠をゲット。すかさずスマホでも2枠目を確保。この裏技は今後修正されるか、知れ渡って当日予約機の列が飽和しそうな気がする。
10:45 目についたインドネシア館へ。5分で入場。植物に癒やされる、刀剣かっこいい。見学後にイートインスペースに行けるので休憩に良さそう。
11:00 散策。日差しは強いが風が通ると気持ちいい。大屋根リングの下は超快適なのでレジャーシートを敷いて本格的にくつろぐ人も。リング上は見晴らし良すぎて怖いくらい。
11:50 昼食難民となり、マルタ館横にてパイを買う(お目当てのサンドイッチは売り切れ)おいしいけど小さすぎる。
12:15 オマーン館。5分で入場。水をテーマにした建物と映像がきれい。見学後にカフェコーナーにてカフェオレとケーキを購入。疲れた体に染みる。
13:00 [当日予約枠]ブルーオーシャン 美しい海…愚かな人間が生み出すプラごみ…人類は滅びた方がいいのでは??大魔王の気分になり退出。
13:20 サウジアラビア館。30分並んだけど正直見てる時間のほうが短く、期待外れ。どうも二箇所生演奏スペースがあるようだが、どちらもやっておらず見どころ少なく、ナツメヤシの木は枯れてるし、見学後に行けると思ったカフェはまた並び直しと判明して意気消沈。ただ建物は圧倒的にすごかった。
14:20 [当日予約枠]いのち動的平衡館 キラキラの光が形作る映像。きれいなんだけど先程の炎天下での行列のダメージがあり、ぼーっとしてしまう。
14:40 リング下で休憩。先程の暑さが嘘のように涼しい。気分が悪い…昼食をあまりとれていなかったことを思い出し持参したカロリーメイトを食べると、だんだん回復してくる(登山と同じパターンである)寝っ転がって昼寝している人もいるが、正解かも。
15:20 [3日前予約枠]DRUM TAO公演。前知識なく、暑いしこのあたりの時間に休憩入れておくか程度の気持ちで予約した…ら大当たり!この1つだけで元は取れたんじゃないかという大満足イベントだった(が、2日間限定なので他の人に勧められない)16時から1時間の公演なのでゆっくりできて良かった。
17:20 [当日予約枠]アースマート 食育系。写真映えスポット多数!模型が凝ってる。食事は人類に平等に与えられた恵み…食卓を囲めば一つになれる…しかし現実は?やはり滅びるべき…とまた魔王になりながら退出。
17:45 そのへんをうろうろしながら入れそうなパビリオンが無いか探すも、結構並んでいる。当日枠連打作戦も通用せず。よく考えると16時入場組が大挙しているはずで、この時間から探しても空いていない訳だ。15時台に超人気パビリオンに並び始めると同時に予約連打作戦を行う…というスケジュールが良いかもしれない。イタリア・英国などの枠が一瞬空いたように見えるもすぐ埋まり、PCか端末でないと速度の問題で太刀打ちできなさそうだ。
18:00 パッと入れるパビリオンをいくつか回る。コモンズ館など。サッと見て回ってしまったがひとつひとつの展示をつぶさに見ていくのも楽しそうだ。
19:10 退出、バスへ乗る。ガラガラに空いていて快適。
持っていって良かった
・水筒、ポカリ(命綱)
・夏用登山服一式(山登ってて良かった。高機能ウェア最高!ポケットも多いので便利)
・サングラス、耳栓(聴覚過敏のケがあるので。大音量の展示も多いし、人混みの騒音がカットできて良い)
・日傘(賛否あるとは思うが自分の命を守るために使わせてもらう。行列でぎゅうぎゅうに詰めて良いこともないし)
・ゴミ袋、お手拭き(捨てるところは多いがちょうどいい場所にあるとは限らない)
・紙の地図(有志制作。公式アプリは役に立たない)
・鍛えた足腰(山登ってて良かった2。26000歩ほど歩いた)
・ところ構わず地べたに座る勇気(こまめに休まないと体力が持たない。お行儀の良い方は携帯椅子があればいいと思います)
課題
・せめて7日前予約枠はとりたい
(地元民なので思い立ってすぐ行きたいが、日程変更すると予約枠全キャンセルになるのがネック。これ、猛暑・悪天候予報出ても皆諦めたくなくなるので悪い結果を招きそう)
・期待しすぎない。インスタで見た最高の1枚は、全体としてしょぼい展示のほんの1ショットにすぎないかもしれない。
・現地での食事は切り捨て、持参する(これと決めた物を時間と予算を最大限に投じて食べるのだという気概がなければ勝てない。空いてるところで適当につまもうは通用しない。もちろん”万博らしい”食事でないもの…キッチンカーやフードコートなど…の選択肢は無数にあるが、それなら最初から持ち込んだほうが遥かに良い。暑いので食べやすくエネルギーが摂れるものや、並びながらつまめるものがあれば…登山と同じだ!)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する