![]() |
|
|
2025/04/05
早朝5時に出発。昼ごろに中山峠ついて、あげいも食うぞ!と意気込んで走り出す。
序盤は快調に走っていったが10キロほどで膝の側面に痛みが。歩きながらスマホで調べてみるとランナー膝というやつらしい。ストレッチなどもしてみたが特に効果はなく、南区に入って以降はずっと歩き。
さらに無理やり歩いていくと、川沿のあたりで太ももの表側の筋肉が張って足を曲げるたびに強めの痛みが出る。
このあとはコンビニもなくなるしどうしようかなと思案するが、いつでもタクシーなりバスなり乗れることと、この足でも平均時速5キロは出ていたこともあり、時間をかけてでも中山峠を目指すことに。
簾舞のセイコーマートを超えると風を遮る建物がなくなる。とても寒いのでもこもこのアウターを着込んでハンドポケットでジリジリ歩いていく。
途中いい感じの河原があったので道路から降りて小休止。10年以上積んでいたファウンデーションシリーズを足の痛みと時間を忘れて読み耽る。
休止後、筋肉が冷えたのかいよいようまく歩けなくなる。おじいちゃんみたいな歩き方をしながら、時速2キロくらいで進む。かっ飛ばしている自動車に羨望の眼差しを向けるが誰も止まってくれない。あたりまえ。
限界なので中山峠を諦めて定山渓鹿の湯をゴールとすることに決めた。定山渓に入るがそこからもまた長い。建物を一つ過ぎまた一つと見過ごしながら鹿の湯を目指す。観光地過ぎてこんな格好で足引きずっているのが恥ずかしくなってくる。色々嫌になったところでゴール。7時間半で30キロ歩いたらしいです。
鹿の湯の開店前に着いてしまったので、時間調整のため温泉卵を作ったり、足湯に浸かったりして遊ぶ。足湯は激アツ過ぎてまともに入れん。温泉卵は疲れていたこともあって染みる。3個セットだったので2個は持ち帰ろうかと思ったが、美味すぎて3個とも蛇のように丸のみした。
鹿の湯は何度来ても良いところ。不感温湯に入りびたる。というか爆睡して水遊びしてる子どもに起こされる。起こしてくれてありがとう。昔、旭トムラを全山トレランしてた山行記録で、下山後に水風呂に10分くらい入ると良いと書いてあった気がするので真似してやってみる。くそ寒いが炎症が抑えられるのか非常に気持ちが良い。
あとはバスで札幌に戻り、らーめん孝一郎で栄養補給して帰宅。恐ろしくぐだぐだだったが良い1日だった。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する