1
HOME > deuxsanさんのHP > 日記
日記
カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2015年 09月 15日 21:13未分類
今日行く・・・はずだった
先週から天気予報とにらめっこしながら、本日火曜はいい天気!
日帰りでいいから、登りたいよ〜と心に秘めて月曜日、出社したら・・・いっぱい仕事がありました・・・撃沈
絶対!ぜったい!行ってやる・・・いや・・いけたらいいな・・・お願いします。
2015年 03月 22日 20:36未分類
濃い・・・一日でした
2014年 12月 07日 20:48未分類
夜トレ
ちょっと走ってきました。途中の温度計は−2°の表示。
頬にあたる空気が少し痛いくらい。
走り始めて西へ向かうと、月明かりに照らされてひっそり佇む山々が、なんと表現したらいいのか・・・良い感じ。
裾野は昨夜の雪もそこそこ、高くなるにつれ月の光に白く控え目に浮き出る山頂は、標高によりそれぞれが静か
7
2014年 11月 03日 19:14未分類
山は冬景色へ
2014年 10月 20日 19:28未分類
雨・・・で撤退
2014年 10月 07日 06:34未分類
2014年 10月 04日 19:15未分類
久々のロード
明日は台風の接近で、雨の予報。
走ろうか、近くの低山でも行こうか、迷った挙句、久しぶりに娘が使っていたロードの自転車に乗ってみた。
里山に向かう坂道を登り始めたのだが・・・・キツイ、重い・・・
途中後悔しながら、とりあえず30分は登る。結局、一時間乗り回してみたのだが、いつもとは違う筋肉を
6
2014年 09月 27日 21:14未分類
御嶽山噴火のニュースをうけて
一報を聞いたのは昼のニュースでしたが、刻々と伝えられる情報は人命がかかわるつらい現実。
自分も山がだいすきだから、たまたま今日は下界にいたけど、紅葉情報をみみにしていたから御嶽もいっていた可能性も・・・・
どうぞ・・自然には逆らえないのでしょうが、死なないで、と願うばかりです。
33
2014年 06月 15日 19:42未分類
タケノコ狩りに行ってきました
土曜日、母とまごまごちゃんと一緒にタケノコ狩りにいってきました。
昨年は父が採りに行っていましたが、その数日後他界してしまったので今年は私が。
タケノコの生える山中は、軽トラ一台がやっと通れるくらいの山道。
生えているところも斜度20〜30度の滑る斜面。
このところの雨と高温で、にょきにょき
8
2014年 06月 10日 22:12未分類
明日の予定
今日も夕方から雷雨でした。
雨の中、中学生は部活帰りかな、慌てて家路に走っている子、カッパを着て自転車で帰る子・・・
私といえば・・朝の天気予報で降水確率が高ければ車でいこうか〜〜で、この光景も車中からのもの。
明日は朝降ってなければチャリ、帰りは降ってもカッパ着てかえろう。
た
8
2014年 06月 05日 21:00未分類
梅雨に入りましたね
関東甲信梅雨に入りましたね。
しばらくは週刊天気予報とにらめっこしながら、隙を狙って山登りです。
単独&技術&スキルなし・・・
最低誰かに迷惑かけないことが最低限のマナーですから、バカみたいに登りたい〜〜〜って気持ちはありますが、ヤマレコ情報を検索しながらちゃんと一人で帰ってこられるプ
9
2
2014年 06月 01日 15:47未分類
晴天だね。
2014年 05月 25日 20:08未分類
とりあえず歩く
2014年 05月 18日 17:57未分類
三世代でGO!
今日はあまりにいい天気なので、娘と母を誘って午後から京ヶ倉に行ってきました。
娘は初めて登り、母は去年初めて登って相当感激していたので、道みち絶景ポイントで立ち止まっては景色を楽しみながら登ることができました。
万平登山口から二時間半で帰ってきたのですが、今年も母とそして娘とも登ることができ、す
18
1
2014年 05月 14日 20:10未分類
コレは忘れたらいかんでしょ〜
会社サボって美ヶ原に行ってきました。
今日は松本の最高予想気温29度。明日は雨の予報だから行っちゃえ!!
駐車場に車を置いて、荷物のチェック!・…絶対忘れちゃいけない日焼け止めが・・無い。出がけにしっかり塗りこんできたものの、絶対すぐ流れ落ちるし、って思ってもいくしかないか!
薄曇りだから大丈
22
2
2014年 05月 11日 20:21未分類
またまた鍬の峰
二週間前に登った時はほとんど人にもあわず、花もなく・・でしたのでそろそろしゃくなげが咲いているかとおもいいってきました。
咲きかけのしゃくなげの紅の色がとっても鮮やかでうつくしかった。
登ってくる人々も結構な数でにぎやかな団体さんにも出会いました。
2014年 05月 10日 18:36未分類
山の恵みですわ
今日は母と孫と山菜とりにいきました。
山ウドは旬も後半となりましたが、蕨は抱えるほどの収穫に、母も久しぶりに(何十年前のことやら)こんなに採ったど〜〜と感激。
ただしあく抜きしないと食せないため、いったん母に預けました。
若干北風が強かったのですが、天気はよかったので、仁科神明宮までサイクリン
6