![]() |
運動神経もなく、日々笑って生きてるだけの私の身体はフワフワボディ
Googleで【ぽっちゃり⠀登山】と検索
ヤマレコで富士山までの道のりを日記にしてる方がいて
私も真似してはじめてみた
我が家は富士山に行く日は決めないで、まず低山からスタートして、ゆっくり準備をすることに
まずは装備から
Amazonセールでキャラバンのトレッキングシューズ(足首が柔らかいのでガッチリ固定できるやつ)、
インナー、レインウェア、バックパックを購入
他はこれから集める予定
登山グッズはどれも高くて、ワークマンの有り難さに気づく
登り始めるまで、まだまだかかりそうだけど
気持ちはワクワクしてる
無理せず楽しく準備しよう!
ヤマレコの山リストで長野県の標高の低くてたくさん人の歩いている山を手始めに歩いてみると、体力つけたり、必要な装備がわかってくるので、富士山行きがの目標がはっきりとしてくると思います。
北信地域なら臥竜山、虫倉山、地附山
東信地域なら太郎山、夫神岳、三方ヶ峰
中信地域なら光城山、鷹狩山、入笠山
南信地域なら風越山、陣馬形山、守屋山
などから始めてみてはいかがでしょうか。
登山経験者と一緒だと心強いですが、上記の山なら登山者が多いので安心です。
コメントありがとうございます。山リストもありがとうございます。靴を履き慣らして色々行けるようになりたいです。
私も装備が揃ってるなら、早いうちから雪のない人気の里山を登るのをおすすめします。問題点とか足りない装備とか明確になると思いますから。富士登山前に焦りが減るんじゃないかな^^
コメントありがとうございます。人気の里山に行ってみたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する