
これに何を書くのか......
大きく2つ、
『良かった点』と『悪かった点』
を山行後に書き残していこうと思います
次回の山行に役に立ったり、
5年後、10年後に読めば・・・
きっと宝物になっていることを信じて
デジタルの時代に手書きかと言われそうですが
あえて手書きで(笑)
あっ、
もちろん山行記録は
今まで通りヤマレコやmixi、YouTubeにUPします

みなさん、
山行記録はどのように残されていますか
やはりヤマレコやブログ等のデジタル管理でしょうか
私はこんな方法で残してますよ〜
とか
何かいい方法、知恵があれば教えていただけると嬉しいです
よろしくお願いします

私も手書きでノート書いてます。
登山というより、ハイキング・散策程度の頃から書いててもう20年位?
以前日記に書きましたがコースタイム、メンバー、
費用、天気、の簡単な内容ですが、
その頃の写真はほとんど無いので、
このノートで当時を振り返る楽しみがありますね。
追記)あ、それから山の会に入ってからの
計画書も全部取ってあります。
行動時間は実際の物を書きこんでいます。
akagera02といいます。
自分は山行記録を、このヤマレコと、マイPCに写真及びルート図のスキャニング、クリヤーファイルにルート図(時間入り)原本と3種類で残しています。あと、ガイド本に登った日付などメモしています。こんなところでしょうか。
まだまだ、始めたばかりなので薄っぺらいものです。
sakusakuさんは20年あまりの記録とは、素晴らしいですね。きっと様々な思い出が詰まっているのでしょう。自分もそんなふうになっていけたらと思います。
sakusakuさん
手書きで記録を書かれて20年は凄いですね!!
たくさんの記録がsakusakuさんの宝物になっていることだと思います
手書きには手書きのよさがあると思うので
今後継続していきたいです
akagera02さん
山行記録を残すのにヤマレコが便利ですが
クリアファイルにルート図を残すなど工夫されているのですね
参考にさせていただきます
akagera02さんのたくさんの思い出が詰まったファイルになることを願っています
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する