![]() |
![]() |
![]() |
最初は目が悪いので、血が出てる?カサブタ?かなぁとよーく見てみたら足があるー😱と慌ててお風呂を出て、カメラで撮影して拡大してみたら、マダニだった😭
無理矢理取るとアゴが残ったり、感染症の心配があったので、夜間病院へ(よりにもよってその日から連休😰)
先生がブチっと取って大丈夫と言われたけど、ホントにー⁈と心配に。連休中に熱が出たりしたら病院に行こうと内心ヒヤヒヤ(2週間は様子をみた方がいいとネット情報)
痛くも痒くもなかったけど、1週間ぐらいしたら痒くなってきた。
山には行くし、藪漕ぎもしょっちゅうだけど、マダニに刺されたのは初めて。怖いよー。
ネット調べ※※※
吸血し終わったら自然とはがれるが、SFTSウイルスやリケッチア・スピロヘータなど様々なウイルス・細菌を媒介し、致死率の高い感染症を引き起こす可能性も。
私はマダニに出くわしたことはないのですが、草刈り用にマダニピッカーを常備しています。
田舎なので耕作放棄地があり、そこの草刈り用です。ほっとけば、まぁ面倒くさい位伸びるのと、管理が悪いとゴミが捨てられるんので・・・・。
この前の週末は、とりあえず本年の1回目として、エンジン式草刈り機の調子を見ながら3時間でした。筋トレになりますわ(苦笑)
私もマダニピッカー買おうと思います。
ピンセットでやってみたんですが
食いついて離れなかった😓
草刈りお疲れ様です。
私も地域の草刈りで草刈り機を使ってみた
ことありますが、慣れないので疲れました。
わぁ〜嫌でしたね!
もう感染の心配からは脱したでしょうか?
私も昨日、藪漕ぎ山菜取りから帰ってきたら髪の毛の中に喰いつかれていてギャーでした。
夫には「高熱が出たりおかしくなったらSFTSだと思ってね」と伝えておきました。
ウチのネコたちは庭に出るのでマダニを付けてくることがあり、家に持ち込まないようチェックするのですが、
今度は私がネコたちにうつさないよう気を付けねばなりません(笑)
2週間たったので、大丈夫かなぁと思います。
髪の毛に食いつかれてたのは怖いですね😱
家の猫は外に出してないです。
服とかザックとか気にしてなかったけど、家に持ち込む可能性はありますよね😓
私もマダニに取り憑かれることが、これまで3回ありました。
直近は、この日曜でした。
長袖上着をすり抜けて、その下に着けていたアームカバーの下で取り憑いていたのですが、アームカバーを勢いよく脱いだら、マダニも一緒に剥がれました。
まさに、油断も隙もないです。
ネット情報によると、喰われてから日が浅い時は、塩てんこ盛り、エタノールを含ませた綿、ワセリン盛りのいずれかで、マダニが苦しんで顔を皮膚から離すとのことです。
SFTSは、今のところ、富山県ー静岡県以西(岐阜県除く)で報告があるようです。
ウイルスがまだ東の地方には伝播して無さそうです。
無事であるよう、お祈りしてます🙏
こんばんわ お久しぶりです。
来年のイグルーは屋根を作りたいです😓
3回も⁈怖い😱
塩てんこ盛りやりました‼️でも、ピンセットですんなり取れなくて病院行きました😓
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する