![]() |
![]() |
石井スポーツ、モンベル、好日山荘、カモシカ(敬称略)を周り、メレルというメーカーさんの靴に決めました。
決めては色!紫好きの自分としては履くたびに気分が上がる色です。サロモン?のもいい色でしたがそちらは家人が買いました。
歩き心地は、最初に履いたモンベルの600?という靴(これは富士山にも行けますと言われた)よりもソフトで歩きやすそうと感じました。←600は良い靴とは思いましたが、私にはまだ難しそうで、別のお店で「三浦のコースなら舗装路も歩くでしょ?あれだと(あなたの場合は)脱ぎ捨てたくなりますよ」とも言われました…確かになんかロボットみたいな歩き方になってました^ ^
新しい靴で舗装路を歩くと、底がかたくてウォーキングシューズより歩きにくいなあ…と感じたのですが、土の道の登り下りだとそんな感じはなくてとっても歩きやすい。靴によって道の得意不得意がこんなにもあるのね、と驚きました。
グラグラしないし滑りにくいし、足首ぐねってなりにくい、色々な動画で山には山の靴を履いていこう!って言われている理由がちょっとだけわかったような気がしました。
※メレルって初めて聞いたメーカーさんなのですが、山系のお店で見てもらったので大丈夫ですよね…?
同じメレルのモアブ履いてますが、濡れた岩などに弱いので注意が必要だと思います。
自分は渡渉するときに滑って何度か水没してます。
軽くて普通に歩くときはいい相棒ですけど。
コメントありがとうございます!
濡れた岩…確かに前日磯に行った際に緑色になっている岩を歩いたらつるってなりました^ ^私の歩き方が良く無いのかなと思っていたのですが、滑りやすいのですね。気をつけます!
普通の道を歩いていてもぐねってなるので、三浦の磯伝いの道を歩きたいのですがまだまだ先になりそうです。
お気をつけてお楽しみください!
コメントありがとうございます!
なるほど、実体験をご教示いただきありがとうございます。濡れたマンホールやコンクリで滑りやすいのですね。そういうところはより気をつけます。
山の靴としてはモンベルの600、確かに良いお品だなあと履いてみて感じました。しっかりホールドして守ってくれてる!っていう感じがして良かったのですが、私の力量?が足りず、ロボットみたいな歩き方になってしまって、これで長い時間歩けるのかしら…?と不安になってしまいました。
もっと体力や経験値が上がったら挑戦してみたい憧れの靴です。
Barkley.さまもどうぞご安全に〜
足首の所の金具が大きいので、内股の人は靴紐の輪っかが引っ掛かりやすいです。
実際引っ掛かって転びました(笑)。
リボン結びを靴紐に挟んだほうが安全だと思います(笑)。
コメントありがとうございます!
足首の金具…そんな罠があるのですね。ただでさえ何も無いところで躓く事があるので気をつけます。注意喚起をありがとうございます😊
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する