ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
FURA-NORA
さんのHP >
日記
2025年07月04日 19:10
未分類
全体に公開
これは人為的なモノですか? 動物によるものですか?
大山(阿夫利山)へ行った時に目についた木です。もともと田舎育ちなので動物が様々な目的で木の皮を剥がす事は知っていましたが、ここまで綺麗に剥がされているのは見た事が無かったもので…
まだ登山2回目の初心者なのでよくわからないのですが、動物では無く何らかの目的で人為的に木の皮を剥がす事もあるのでしょうか?
普通に登山道にある木でした。ご存知の方がいたら教えていただけますか?
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:593人
これは人為的なモノですか? 動物によるものですか?
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
Bright-Door
幹に残された傷痕(パターンは、爪の場合と、3〜4本の前歯で齧った場合)次第ですが、クマがスギの樹皮を剥がす「クマハギ」被害の可能性があるかもしれません。
【ご参考】
https://www.forest.rd.pref.gifu.lg.jp/rd/kankyou/mori100601.html
2025/7/4 19:49
いいね
7
FURA-NORA
Bright-Doorさんへ
「クマハギ」の可能性もあるのですね… 山中でも熊出没注意の立て看板は目にしました。
リンク、参考になりました!
剥がされた樹皮片の大きさというので見分けがつくと… それで判断すると鹿では無いような(^◇^;)
しかし、あそこまで綺麗に剥かれているのは初めて見ました。
2025/7/4 20:46
rnkryu38
おそらく鹿の食害ですよね。
これは杉の木だと思うけど、スギ、ヒノキを植林した所では良く見ますよ。
2025/7/4 19:50
いいね
2
FURA-NORA
rnkryu38さんへ
はい。立派なスギでした^_^
子供のころ山の中で木の皮が剥がされているのを見て「動物の仕業だよ」と教わっていましたが、ここまで綺麗に剥がされてるのは見た事が無かったもので…
人間が何かの目的でやる事もあるのかな…? なんて思いましたが、やはり動物によるものですかね( ´ ▽ ` )
2025/7/4 20:38
borav64m
熊の爪痕が無いので高さから見ても鹿ではないでしょうか。と思いましたが、Bright-Doorさんのご指摘が正しいのかと思います。あの辺にもクマがいるのですね。
2025/7/4 19:51
いいね
2
FURA-NORA
borav64mさんへ
山中で熊出没注意の立て看板も見かけたので… 居るとは思うのですが、立派なスギがバナナのように綺麗に剥かれていたので。ここまでのは初めて見て驚きました(;゚Д゚)))))))
2025/7/4 20:33
いいね
1
utayan
熊剥ぎは縦、鹿剥ぎは縦横&斜め頓着ないらしいですよ
2025/7/4 20:30
いいね
2
FURA-NORA
utayanさんへ
なるほど… そういう見分け方もあるのですね。勉強になります! ありがとうございます(^O^)
2025/7/4 21:58
Yahagidaira
素人ですが、熊のしわざ、クマはぎでないでしょうか。木の下に散らばって木の皮の大きさや量からみると、熊の力でないと無理ではないでしょうか。
2025/7/4 22:22
いいね
1
FURA-NORA
Yahagidairaさんへ
やはりクマはぎの可能性の方が高いのですかね… ただそうだとすると、人が立ち入らない山中では無く整備された登山道にある木だったので、やはり何かしらの熊対策はして山に入らないといけないのでしょうね…
バッタリ出くわしたら何が出来るかわからないですけど(^_^;)
2025/7/4 22:33
紗克
熊剥ぎの場合で針葉樹だと割と高い所まで縦に剥がされていることが多いようです。
又、熊剥ぎで幹の外周全体を写真のように剥ぎ取られた状況を私は見たことがありません。
写真のような状況になると徐々に木が弱り落枝や倒木の危険性が上がるため注意が必要です。
2025/7/5 0:28
いいね
3
FURA-NORA
紗克さんへ
なるほど〜! 落枝や倒木の危険性は気付かなかったっすσ^_^;
ここまで綺麗に剥がされてるのは初めて見たのでそっちばっかり気になって、現場で上を見てなかったです…
勉強になります、ありがとうございますm(__)m
2025/7/5 5:35
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
FURA-NORA
7月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未分類(1)
訪問者数
281人 / 日記全体
最近の日記
これは人為的なモノですか? 動物によるものですか?
最近のコメント
紗克さんへ
FURA-NORA [07/05 05:35]
熊剥ぎの場合で針葉樹だと割と高い所まで縦
紗克 [07/05 00:28]
Yahagidairaさんへ
FURA-NORA [07/04 22:33]
各月の日記
2025/07
【ご参考】
https://www.forest.rd.pref.gifu.lg.jp/rd/kankyou/mori100601.html
「クマハギ」の可能性もあるのですね… 山中でも熊出没注意の立て看板は目にしました。
リンク、参考になりました!
剥がされた樹皮片の大きさというので見分けがつくと… それで判断すると鹿では無いような(^◇^;)
しかし、あそこまで綺麗に剥かれているのは初めて見ました。
これは杉の木だと思うけど、スギ、ヒノキを植林した所では良く見ますよ。
はい。立派なスギでした^_^
子供のころ山の中で木の皮が剥がされているのを見て「動物の仕業だよ」と教わっていましたが、ここまで綺麗に剥がされてるのは見た事が無かったもので…
人間が何かの目的でやる事もあるのかな…? なんて思いましたが、やはり動物によるものですかね( ´ ▽ ` )
山中で熊出没注意の立て看板も見かけたので… 居るとは思うのですが、立派なスギがバナナのように綺麗に剥かれていたので。ここまでのは初めて見て驚きました(;゚Д゚)))))))
なるほど… そういう見分け方もあるのですね。勉強になります! ありがとうございます(^O^)
やはりクマはぎの可能性の方が高いのですかね… ただそうだとすると、人が立ち入らない山中では無く整備された登山道にある木だったので、やはり何かしらの熊対策はして山に入らないといけないのでしょうね…
バッタリ出くわしたら何が出来るかわからないですけど(^_^;)
又、熊剥ぎで幹の外周全体を写真のように剥ぎ取られた状況を私は見たことがありません。
写真のような状況になると徐々に木が弱り落枝や倒木の危険性が上がるため注意が必要です。
なるほど〜! 落枝や倒木の危険性は気付かなかったっすσ^_^;
ここまで綺麗に剥がされてるのは初めて見たのでそっちばっかり気になって、現場で上を見てなかったです…
勉強になります、ありがとうございますm(__)m
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する