ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ship18さんのHP > 日記
2017年01月25日 22:58未分類全体に公開

3連休楽しみました。

土、日、月と久しぶりの3連休でした。

土曜日。レコにすでにアップしている通り
伊吹山の登山なので割愛。

日曜日。奥伊吹へスキーをしに行っている親が
夕方から泊まりに来るのでササッと部屋の片付け。
父から寿司買っておいてと頼まれていたのでR21号沿いのスシローへ。
日曜日の15時過ぎですが、駐車場には沢山の車。
スシロー流行ってますね!
スシローセット5人前(50貫)+エビアポカド4貫を
店員から渡されたタッチパネルで注文。
15分後には商品出来上がりと早い!
家に帰宅して親の到着を待つ。

17時前に親が到着。
予報では今一つの天気だったのですが、午前中は晴れ間もあって
午後からは吹雪いて来て崩れたようですが、1年ぶりの
スキーを楽しんだようで笑顔でした。
寿司と母が用意してくれた「おでん」を頬張りながら
錦織vsフェデラ―の試合を3人で見る。
プレーしている錦織も疲れるが応援しているこっちも疲れた!
フルセットの激闘。そして負けた・・・・。
錦織も悔しいが、見ているこっちも悔しかった。
錦織の4大大会制覇が待ち遠しい。

錦織の試合の後は録画していた全日本卓球決勝を見る。
美宇ちゃん強かった。
チキ−タ。
僕の現役時代にはチキ−タなんて技はなかった(知らなかった・・・)
地元の卓球クラブに通っている母は
最近チキ−タをマスターしたらしい。進化する母。
そういえば父はスキーに行く度に下手になると
ボヤいていたけど・・・
母はスキーの腕前も進化している。

5人前の寿司。3人で足りるのか、はたまた多いのか
不安だったけど適量でした。
スシローの寿司はシャリが小さめで食べやすいです。

月曜日。
当初めいほうスキー場に行く予定をしていた親が
天気も悪いので2日間連続で奥伊吹へ変更。
近いので僕も連れて行って貰いました。
今年初ボード。初奥伊吹。
この日、米原は大雪警報が発令していました。
なので朝から雪が降り続ける天気。
除雪車も沢山動いていました。
伊吹山のすぐ近くを通っても伊吹山は全く見えない視界。
周辺の木々は樹氷。古風な家の屋根には重そうな雪が積ってる。
ここは高山や白川郷かと錯覚する景色だ。
スキー場に到着。
前日は駐車場の料金所の遥か前から渋滞していたのに
今日は全く渋滞していなくスムーズに入場。
駐車料金も日曜日は1000円なのに月曜日は500円だ。
駐車する場所もゲレンデに一番近い界隈に止めれました。
リフト待ち0でパウダー堪能。
雪が降ってるいる事を除けば最高ではないでしょうか。
気懸りだった風も奥伊吹スキー場は山と山に囲まれた谷の場所に
あるので風をほとんど感じなかったです。助かったー。
設備の良さに感心。
トイレはウォシュレットの暖かい便座、洗面で出てくる水はお湯。
自動ドアが多かった。
天気の良い平日にまた行きたい場所だと思いました。

写真1枚目:奥伊吹スキー場ゲレンデ
写真2枚目:奥伊吹スキー場駐車場
写真3枚目:米原駅で新幹線撮影。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:313人

コメント

この日記はコメントを受け付けていません。