![]() |
クッカー容量1.8Lですが、これは満タンの場合で、水1.8Lを沸かすことはもちろんできない。目盛りの上限1.2Lで実験してみました。
ボッコボコに沸騰するまで6分。
500mLだと2分ぐらいで沸くそうです。ラーメン作るにはそのくらいがちょうどよいくらいか。
ただ山は時間がたくさんあるので(個人の感想)、時間はあまり気にしません。
気になるところとしては、沸騰後、クッカーを取り外すときにコジー(クッカーまわりの断熱カバー)がかなり熱いので要注意。
また中身の冷えを防ぐために、プラスチックカバーをクッカーの底に取り付けるのですが、なんとなく熱いものにプラスチックは大丈夫なのかと心配。まあ大丈夫そうですが。
誰か教えて下さい🙇♂️
購入理由は〝なんか、かっこいい〟
僕の登山ライフに、〝頂上でラーメン〟が追加されそうです。
おはようございます 😊
私は、
( ボンベのガスが もったいないので 😬 )
家から、沸騰させたのを
ダブルの ボトルに入れて
持って行っているので
山頂で 沸騰させるのに
1分 かかるか どうか みたいな … ですけど
なので、
側面の、3本 波線 が
温度によって 色が変わっていくのを
確認した事が なかったりします😬
側面の 布地?などなど
よく 熱に耐えられますよね
こんにちは
コメントありがとうございます♪
最近(でもない?)のボトルの保温性能はすごくいいですよね。母がコーヒー入れるときなど日常的に使ってました
僕は火が好き(危険思想?笑)なので、こういうのがしたかった、というロマンで購入しちゃいました
近々、テント泊登山の予定なので活躍してもらおうと思ってます
コジー(断熱カバー)の色、変わるんですね
それも確認してみようと思います
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する