HOME >
ヤマレコ質問箱
> カテゴリ山の情報
> 3月で無雪登山できる山は?
ヤマレコ質問箱 カテゴリ:山の情報
受付終了
緊急度 3山の情報
3月で無雪登山できる山は?
質問2012年03月05日 14:24 (2012年03月07日 14:21更新)
こんにちは。
昨年から山ガールを始め、そろそろ今年も山登りを始めたいと思っています。
3月中旬くらいからスタートしたいと思っていますが、関東近郊日帰り電車利用で、雪の残っていない山でお勧めありますでしょうか?
丹沢エリア(塔ノ岳、鍋割山など)、奥多摩エリア(御岳山〜奥多摩駅縦走)くらいのレベルが希望なのですが、この時期の登山は経験がなく、山の選び方がわかりません!
昨年から山ガールを始め、そろそろ今年も山登りを始めたいと思っています。
3月中旬くらいからスタートしたいと思っていますが、関東近郊日帰り電車利用で、雪の残っていない山でお勧めありますでしょうか?
丹沢エリア(塔ノ岳、鍋割山など)、奥多摩エリア(御岳山〜奥多摩駅縦走)くらいのレベルが希望なのですが、この時期の登山は経験がなく、山の選び方がわかりません!
回答2012年03月05日 20:43 (2012年03月07日 14:21更新)
はじめましてミクニです。
すでにお二人が回答されています、ちょっとだけ付言。
今年は4年ぶりの大雪です、丹沢の低山でも、部分的に雪が残っていますし、レコによれば、泥んこ状態の道も。これから三月中旬に向けてあったかくなるんでしょうが、雪が完全に消えるのはやはり4月?でしょうか。軽アイゼンはまず、必需品です。できれば、簡易アイゼンではなく、6爪アイゼンをおすすめします。
バスの便を考えると丹沢では、大山、塔、鍋割辺りでしょうか。西丹沢は3月中旬では、まだ雪が残っているような気がします。三浦アルプスは行ったことありませんが、ヨサゲです。但し、低山というか里山は迷いやすいので、地図、コンパス、読図が必要です。
私のおすすめの一つは、箱根の金時山です。小田急電鉄新松田から、地蔵堂までバス、足柄峠経由で金時山、時間が許せば、明神まで縦走。宮城野に下山。バス停の近くに日帰り入浴できる、勘太郎の湯、があります。
すでにお二人が回答されています、ちょっとだけ付言。
今年は4年ぶりの大雪です、丹沢の低山でも、部分的に雪が残っていますし、レコによれば、泥んこ状態の道も。これから三月中旬に向けてあったかくなるんでしょうが、雪が完全に消えるのはやはり4月?でしょうか。軽アイゼンはまず、必需品です。できれば、簡易アイゼンではなく、6爪アイゼンをおすすめします。
バスの便を考えると丹沢では、大山、塔、鍋割辺りでしょうか。西丹沢は3月中旬では、まだ雪が残っているような気がします。三浦アルプスは行ったことありませんが、ヨサゲです。但し、低山というか里山は迷いやすいので、地図、コンパス、読図が必要です。
私のおすすめの一つは、箱根の金時山です。小田急電鉄新松田から、地蔵堂までバス、足柄峠経由で金時山、時間が許せば、明神まで縦走。宮城野に下山。バス停の近くに日帰り入浴できる、勘太郎の湯、があります。
10 ポイント! とても役に立った
お礼
軽アイゼン、いまから購入しようと思っていたので参考になりました!6爪で探してみます。
コンパス・・・昨年買ったSUNTOをなんとか駆使してみます(苦笑)
箱根方面は全くノーマークでした。あまり登山というイメージがなかったので。今見てみましたが、とっても良さげですね。この春計画立ててみます!
コンパス・・・昨年買ったSUNTOをなんとか駆使してみます(苦笑)
箱根方面は全くノーマークでした。あまり登山というイメージがなかったので。今見てみましたが、とっても良さげですね。この春計画立ててみます!
回答2012年03月05日 20:03 (2012年03月07日 14:21更新)
pi-chanさん はじめまして。
山ガールさんなのでたくさん人がいるところ、トイレがある、雪がなく安心なのでしょうか。
丹沢表尾根(三ノ塔〜塔ノ岳)は雪はないのですが3月
は日陰に雪があったり暖かいので、けっこうドロ道です。 それを承知でみな行っています(コケて泥だらけになるので着替えは必須)
鍋割山はうどん目当ての人がいっぱいです。
それぞれトイレは山小屋が点在しており問題ありません。
いま僕がおススメするのは、三浦アルプスでしょうか http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-171064.html
僕の記録で申し訳ないのですが、地元の人が結構歩いています 犬の散歩道みたいです(ただ迷いやすいと言われています)
大野山など展望もいいし、山頂に清潔なトイレもあり下山後の温泉までバッチリです。
あとは川乗山もいいですが、年により雪は多少ありますが、結構人はいますので迷うことはないでしょう。ただ、花粉症の人にはお勧めできません(inoyasuは無理です)
どのみち、多少雪があった方が歩きやすいですよ。 3月の山は軽アイゼンは必要です。気をつけてお山に行ってください。
山ガールさんなのでたくさん人がいるところ、トイレがある、雪がなく安心なのでしょうか。
丹沢表尾根(三ノ塔〜塔ノ岳)は雪はないのですが3月
は日陰に雪があったり暖かいので、けっこうドロ道です。 それを承知でみな行っています(コケて泥だらけになるので着替えは必須)
鍋割山はうどん目当ての人がいっぱいです。
それぞれトイレは山小屋が点在しており問題ありません。
いま僕がおススメするのは、三浦アルプスでしょうか http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-171064.html
僕の記録で申し訳ないのですが、地元の人が結構歩いています 犬の散歩道みたいです(ただ迷いやすいと言われています)
大野山など展望もいいし、山頂に清潔なトイレもあり下山後の温泉までバッチリです。
あとは川乗山もいいですが、年により雪は多少ありますが、結構人はいますので迷うことはないでしょう。ただ、花粉症の人にはお勧めできません(inoyasuは無理です)
どのみち、多少雪があった方が歩きやすいですよ。 3月の山は軽アイゼンは必要です。気をつけてお山に行ってください。
10 ポイント! とても役に立った
お礼
ドロ道・・・やっぱこの時期はそうなんですね。コケて泥だらけ・・・
鍋割山は去年夏に行きました。やっぱり今の時期に食べたいですね、鍋焼きうどん(笑)
三浦アルプス、初めて知りました!今の時期にバッチリですね!下山後の温泉まであるとは、いたれりつくせり!!!早々にトライしてみたいと思います。
軽アイゼン購入してがんばります!
鍋割山は去年夏に行きました。やっぱり今の時期に食べたいですね、鍋焼きうどん(笑)
三浦アルプス、初めて知りました!今の時期にバッチリですね!下山後の温泉まであるとは、いたれりつくせり!!!早々にトライしてみたいと思います。
軽アイゼン購入してがんばります!
回答2012年03月05日 15:50 (2012年03月07日 14:21更新)
横浜市に住んでいてホームが丹沢の学生です。
丹沢でしたら大山なんてどうでしょうか?
今年は関東平地でも降雪がありましたから
1000メートルほどの山でも積雪があります。
平均積雪は5センチ程度だと思います。
深いところや日陰では深いところで20センチぐらいになっていると思います。
しかし、高度が高くないため前日の天気に寄っては雪も溶けてなくなっているかもしれません。
山の話に戻りますが
距離は長いですが、伊勢原駅〜大山〜ヤビツ峠〜三ノ塔〜塔ノ岳〜大倉とぐるっとまわってこれるコースもあります
三ノ塔尾根コースなんかもあります。
自分の一番のおススメは丹沢の表尾根コースです。
このコースはなんといっても眺めが最高にいいです!
そして参考になるかわかりませんが
よかったら見てください!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-160968.html
下のサイトもいくつかいいコースがあります!
http://www.kankou-hadano.org/hadano_mountain/mountain_o2js.html
ほかにも経験豊富な方の意見などを参考にしてください。
安全のため軽アイゼンは持っていったほうがいいと思います!
気をつけて最高の山行にしてください!!
丹沢でしたら大山なんてどうでしょうか?
今年は関東平地でも降雪がありましたから
1000メートルほどの山でも積雪があります。
平均積雪は5センチ程度だと思います。
深いところや日陰では深いところで20センチぐらいになっていると思います。
しかし、高度が高くないため前日の天気に寄っては雪も溶けてなくなっているかもしれません。
山の話に戻りますが
距離は長いですが、伊勢原駅〜大山〜ヤビツ峠〜三ノ塔〜塔ノ岳〜大倉とぐるっとまわってこれるコースもあります
三ノ塔尾根コースなんかもあります。
自分の一番のおススメは丹沢の表尾根コースです。
このコースはなんといっても眺めが最高にいいです!
そして参考になるかわかりませんが
よかったら見てください!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-160968.html
下のサイトもいくつかいいコースがあります!
http://www.kankou-hadano.org/hadano_mountain/mountain_o2js.html
ほかにも経験豊富な方の意見などを参考にしてください。
安全のため軽アイゼンは持っていったほうがいいと思います!
気をつけて最高の山行にしてください!!
10 ポイント! とても役に立った
お礼
回答ありがとうございます!大山、気になってはいたので今年こそは登ってみようと思います。
塔ノ岳は去年3回登りましたが、ガスっていて景色が奇麗に見えたのは1回だけでした(涙)。でも大好きな山です!!伊勢原駅〜コースもあるんですね。三ノ塔コースも今年はチャレンジしてみようと思います。
なんとなくハードルが高い気がしてアイゼンはまだ持っていないんですが、軽アイゼンさっそく購入してみたいと思います!
塔ノ岳は去年3回登りましたが、ガスっていて景色が奇麗に見えたのは1回だけでした(涙)。でも大好きな山です!!伊勢原駅〜コースもあるんですね。三ノ塔コースも今年はチャレンジしてみようと思います。
なんとなくハードルが高い気がしてアイゼンはまだ持っていないんですが、軽アイゼンさっそく購入してみたいと思います!