三浦アルプス/東逗子・・東尾根・・不動バス停


- GPS
- 02:26
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 380m
- 下り
- 324m
コースタイム
↓
馬頭観音 12:27
↓
乳頭山 13:06〜13:12
↓
畠山 13:42
↓
不動橋バス停 14:05
歩行距離 7km 2時間25分
天候 | 晴れ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
不動橋バス停 →逗子行き 日中は2本/時(330円) 帰宅したところ衣笠方面が近いのに気付く |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇鉄塔番号 36付近で屈曲に右に登ります チョッと迷った![]() ◇乳頭山(211mピークではない)でも迷った 乳頭山を通り越して20mほど降りる畠山方面への分岐があります ◇全線で踏み跡明瞭 明瞭過ぎてどれが正解か分からず・・ |
写真
感想
医師からインフルエンザ宣告から4日
微量の検出らしくインフル特有の高熱や下痢などの症状も出ずいたって健康。 ただ会社に報告したら「出勤停止」を喰らった
治癒証明には「2月25日より通常勤務」と書かてしまったので
でも健康なので天気もいいし出掛けたい
ただ無茶して本当にインフルが再発したら怖いので三浦アルプスなら容易に下界に戻れるし歩行時間も3時間ほど・・ 決定です。
結果的に選んで大正解です
自宅を9時に出て11時30分に東逗子駅に着く もちろん僕は神奈川県三浦地区は地元じゃありません。 しかし何度来てもいいところです。
駅に三浦アルプスの案内看板あり、逗子市も力を入れているのか?
平日なのでほとんど会わないと思ったら 沼間小学校を登ったところで1人と会う 田浦梅林から来そうな・・ 「梅祭り? もう終わりだよ・・ でも咲いていない」 まさかまだ梅が咲いていないとは。 スイセンが満開だと、「水仙まつりだな・・」 とぼそっ(笑)
あとは東尾根上で4人組と会いました 詳細な地図を持っていて尾根をいろいろ相談しながら歩いていました。 楽しそうです(*^o^*)
これで5度目の三浦アルプス でもこのコースは初めて。
また迷った こんどは乳頭山付近 なんどかウロショロして正しい道を探しだした。 しばらく歩くと「海軍」 の石柱があった。
昭和初期にこんなところで軍艦を見たさにハイキングしてたら憲兵が吹っ飛んでくるんだろうか・・。 バス停で憲兵が待ち構えていたのか。
まあ今でも軍艦は見えるけど、憲兵はやってきません。 そんな時代じゃなくて良かった。
畠山からも横須賀の町並みが良く見える
さらに下ると竹林がみえ、住宅街に踏み入れるとバス停はすぐそこ。
天気にも恵まれ寒くなく、春はすぐそこと思いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する