また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

最終更新:tanno1967
基本情報
標高 205m
場所 北緯35度16分24秒, 東経139度37分54秒
カシミール3D
二子山脈(通称三浦アルプス)の主峰の一つで、三浦半島では大楠山、仏塚山、茅塚、二子山などに次ぐ標高をもつ。山頂には三等三角点と馬頭観音像があり、横須賀港方面が見下ろせる。

山名は、治承四年(1180年)、源頼朝の旗揚げに呼応して起った衣笠城の三浦大介義明一党を攻めるため、当時平家方についていた畠山重忠がこの山に布陣したためについたと伝えられている。畠山重忠がこの山南麓の木古庭付近を通過して衣笠城を攻めたのは史実と考えられるが、重忠が実際に畠山頂上に布陣した確証はない。
山頂

付近の山

この場所を通る登山ルート

「畠山」 に関連する記録(最新10件)

房総・三浦
  23    2 
2023年05月27日(日帰り)
房総・三浦
  20    4  2 
2023年05月24日(日帰り)
房総・三浦
  25    14 
2023年05月22日(日帰り)
房総・三浦
  54    40  6 
2023年05月21日(日帰り)
房総・三浦
  37    94  4 
2023年05月20日(日帰り)
房総・三浦
  51    12 
2023年05月17日(日帰り)
房総・三浦
  89    12  2 
2023年05月14日(日帰り)
房総・三浦
  6     8 
2023年05月14日(日帰り)
房総・三浦
  54    13 
2023年05月10日(日帰り)
房総・三浦
  102     56 
2023年05月06日(日帰り)
ページの先頭へ