記録ID: 8451349
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
三浦半島縦断予定があまりの暑さに途中撤退🌀
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:39
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,088m
- 下り
- 1,097m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 6:35
距離 22.5km
登り 1,088m
下り 1,097m
12:10
ゴール地点
天候 | 快晴☀️朝から暑い💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 京浜急行 京急田浦駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ないルートですが、季節がら一部藪の厳しい所が何箇所あります ・武山から光の丘へ抜けるルート ・岩戸養護学校裏から山科台へのルート ・阿部倉橋沿いに横横道路を潜るルート |
写真
感想
少しでも涼しい時間帯と思い始発から行動しましたがすでに暑い🥵
体力かなり削られて田浦で駅に逃げ込みました🌀
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
この暑さの中標高200m未満の三浦半島縦断だなんて!しかも累積1000m越えてる。。。
運動不足の私だったらとっくにぶっ倒れてます😇
見てるだけで汗が吹き出しそうなレコ💦お疲れさまでした!
今までに何回か歩いた事があったので頭の中では縦断できていましたがとにかく暑くて思うように身体が動かず撤退しちゃいました😅
無理は禁物ですね〜(笑)
コメントありがとうございました✨
この酷暑の中で三浦半島縦断予定だったとは。。私なら大楠山で確実にリタイアです😅
見ているだけで暑さが伝わってきますが、「のどごし生」のお写真がすごく映えていますよ。
一瞬で飲み干してしまいますよね。✨おいしそう〜
お聞きしたかったのが、三角点「武」辺りですが、昔一回だけ通ったことがあり、その時は三角点に興味なく素通りしまして、今度写真に収めに行こうかなと思っていました。
山科台に抜けるところは、ヤブでルートが見えない感じでしょうか?やっぱり秋以降ですかね。
田浦に逃げ込んで正解です。途中で倒れなくて良かったです〜
いや問題なく全然通れますよ✨
出入り口の辺りだけ藪が濃いめと言うだけで、よしさんでしたらすい〜っと行けます☺️
ただ暑いので今回の自分の様な無謀な計画でなければ大丈夫だと思います👌
のどごし生秒でなくなりました(笑)
コメントありがとうございました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する