ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ヤマレコ質問箱 > カテゴリその他 > アマチュア無線混信問題について

ヤマレコ質問箱 カテゴリ:その他

受付終了
緊急度 2その他
アマチュア無線混信問題について
質問2023年06月12日 09:59 (2023年06月19日 17:18更新)
アマチュア無線交信での混信問題についてご教授ください。

A、B、C、Dの4局がいます。
AとBは山を挟んでAが北、Bが南に位置しており、見通しが無いので互いに電波干渉しない関係です。
Cは山の西側に位置しており、A、B両局とも見通ししているので両局の送信が聞こえます。
Dは山頂に位置しており、A、B両局とも見通ししているので両局の送信が聞こえます。

この条件でAとBがそれぞれ同じ周波数を使用し、AはCQコール、Bは他の仲間局とラグチューを始めました。
互いに干渉していないので、どちらが先に周波数使用を始めたかは考慮不要と思えます。
CとDは混信状況のAとBの交信をワッチしています。
Dは位置関係を想像して(自身が山の上にいる事から、このような事は起こり得ると想像)AのCQに応答するのを控えました。
CはAとBの位置関係を把握できていないと思うのですが、「混信しているので一方の局が使用を控えてはどうか?」と送信しました。

この場合の正解、または無難な選択はどうしたら良いのでしょうか。
無線のルールとマナーにお詳しい方、ご教授下さい。
宜しくお願い致します。

尚、同様の内容が日記に記してあります。
そちらも参照頂けますと幸いです。
以下、日記のリンクです。
https://www.yamareco.com/modules/diary/153917-detail-302032
回答2023年06月15日 06:10 (2023年06月19日 17:18更新)
おはようございます。自分はSOTAをやっているので、CQを出す側、Aの立場が多いです。
Aの立場から言うと、混信がある場合、Cの様に教えて頂けると助かります。
混信が発生している周波数でそのままCQを出し続けても、局数や距離を稼げないからです。
ただし、山頂からだと思いのほか広く伝搬しますので、良く発生する状況でもあり、交信中にいちいち気にしていても仕方がないのも事実です。
その場合は、1局と交信が終わるまで、ありがたく思いつつも、無視しています。
だって、「混信が認められた場合は直ちに止波しなければならい」ですから、認めなければ良い訳ですから。それからしますと、混信を認めちゃっているCが本来は止波しなければならないのかもしれませんね。
10 ポイント! とても役に立った
お礼 
YoshiQ3さんご回答ありがとうございます。
実際に同じような状況を経験されている方からのご回答は説得力があり、なるほどと合点がいきますね。
日記にも多数のコメントをいただきまして、理解が進みつつあります。
私はワッチが主で自らCQ出す事は未だ無いのですが、今後CQ運用をすることにしたときには大いに参考になるお話でした。
ありがとうございました。