ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

コミュニティ  >  山ごはんのレシピを考える(ついでに食糧計画なども)  >  ウケ狙い、山でありえない食事のアイデア

[山ごはんのレシピを考える(ついでに食糧計画なども)] トピック
2011年05月10日 12:52
ウケ狙い、山でありえない食事のアイデア
kanemaru お願いします〜

コメント
| 1 |
13件中 1-13件を表示
2011年05月11日 22:02
1
Nokotaro

  

ウケ狙い、と言うまではいかないのですが、
鍋割山荘の鍋焼きうどんを里山で再現してみました

やはり鍋焼きうどんには土鍋ですよね〜

八木三山・頂上で鍋焼きうどんのレコ → http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-96228.html
2011年05月11日 23:31
2
tabio

  

食事ではないですが、搬送のアイデアで、

kimidoriさんの「にこにこ(タマたま)パック!!」は
おしゃれで実用的だと思います
http://www.yamareco.com/modules/diary/9893-detail-19557

kimidoriさん、リンク張らせてもらいました。
2011年08月01日 07:59
3
tabio

     

おっしゃれぇ〜
稜線でケーキ作り!!!cakecakecake

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-124853.html

ツボに入りました

ちと、ありえへん発想
2011年08月29日 11:25
4
tabio ホットサンド特集。

あり得ないことはないと思いますが、ホットサンドメーカーを山に持って行って焼くのはチョー目立ちます!

tszkさんの日記「山でホットサンドに挑戦!」です

http://www.yamareco.com/modules/diary/8104-detail-23834

countryboyさんの日記「美味しいホットサンドの作り方」です

http://www.yamareco.com/modules/diary/1256-detail-19017

同じくcountryboyさんの日記「近況報告」でもホットサンドを焼いています。

http://www.yamareco.com/modules/diary/1256-detail-22907

またまたcountryboyさんの日記「キャンプに行ってきました」です。ここでもホットサンド焼いています。

http://www.yamareco.com/modules/diary/1256-detail-14926


2011/8/29追記

countryboyさん、日々、ホットサンドの探究をされています。

(ピザ)ソースよりトマト、プロセスよりナチュラルチーズ(コレが最も重要)を使う方が段違いに美味くなるのは間違いないのですが、マーガリンよりバターが良い、についてはパンの種類や保存状態によって相性が変わってきそうで、何とも言えなくなりました。
パンも鮮度の良いパンより、日がたってカサカサしたパンの方が意外と合うかも知れん・・・。

http://www.yamareco.com/modules/diary/1256-detail-23933
2011年08月27日 13:27
5
メロンパン ホットサンドは目立ちますね。

美味しそうに食べていると周りの人が羨ましがりますが、ホットサンド器具(バウルー)を手にとると「あ、こんな重いの、持って行きたくないわ」と言われます

時々山で作って食べています。重いので日帰りのときだけ。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-105336.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-67122.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-68013.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-59646.html
2011年08月28日 00:43
6
tabio こんばんわ、melonpanさん。

ホットサンド特集でmelonpanさんのホットサンドも探したのですが、外部日記に行きつきビックリしました。

http://melonpan.fam.cx/traction#/home&proj=*&section=%e6%96%99%e7%90%86%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc

その中でもホットサンドを探したのですが、あまりにメニューの数が多く途中で諦めてしまいました。

プロフィールの欄の山以外の趣味に”料理”と書かれてありましたが、よくこれだけ写真付きの記録を丁寧に残しているものだ、と感心しました。

自分も必要に迫られて、そこそこ料理はしていますが、ここまで記録は残してないどころか、こんな綺麗な盛り付けもしていません。
見習いたいとおもいました。

そのうちまた、一軒屋避難小屋ブランチのようなオフ会があったり、山でお会いしたら、御馳走してください。
2011年08月28日 18:12
7
メロンパン tabioさん、こんにちは。

ブログ訪問ありがとうございます。「バウルー」で検索してください。
どうして料理をちょくちょく写真に撮って記録しているかというと、
料理くらいしか更新ネタが無いからです
盛り付けもテキトーです。
写真に写っていないところは散らかった部屋が…。
とてもお見せできません

tabioさんも山での料理に凝っていらっしゃるので、
機会があったら山で食事会しましょうnote
2011年08月29日 08:50
8
daikoku aoikasaさん、おはようございます。

煮込みうどんは売ってるそのままのアルミで十分だと思います。

少し浅いのが気になりますが軽さが魅力です。

tabioさん、おはようございます。

「にこにこ(にこタマ)パック!!」は使えそうですね、此のところ探していました。
山でも卵使いたいですもんね。
2011年10月13日 10:45
9
tabio

     

kaz (食事) , melonpan (写真) , firebolt (食事) , kimidori (CL) , anby (食事) , kakashi_s (食事) , hihi (食事)の皆さんの山行記録「北沢峠、初秋の宴」です。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-134889.html

山の話、写真はほとんど出てきません。(笑)
代わりにワニの手羽先焼き、カンガルーの串焼きなど出てきます。

ありえへん
2011年12月12日 12:14
10
tabio

     

山頂で蕎麦を打つ

だったら蕎麦粒山でしょう

と言うことで蕎麦粒山山頂で手打ち蕎麦を打って食してきました。

自分たちで手打ちした蕎麦の味は格別でした


山行記録「蕎麦粒山で手打ち蕎麦」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-155370.html
2011年12月27日 00:31
11
tabio

        

山の上でクリスマスのフルコースメニューを作る人がいます。
ビックリ

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-157533.html

凄いです!
さすがです!!!
2012年04月18日 21:56
12
miee ありえないかどうかはわかりまへん。

私の仲間たちは色々やってます。

冬山…骨付きの肉、骨付きの鯛、ハマグリ、エビ、もちろん生野菜は当然の鍋。冷凍うどん付き。
料理酒、ポン酢、薬味はあたりまえ。
ケジャン。シメサバあたりまえ。
ジェラート(これがすごい!テントの外で吹雪に打たれながら何度もジェラートを泡だて器で練り練り、りんご、バナナ等をブランデーでフランべして添える。ちなみにフランベの瞬間はみんなで明かりを消す ココアパウダー、抹茶編あり。

無雪期…焼肉、ピザ、餃子(ピザは粉からこねて焚き火の横でねかせる。餃子はこねてつつむ。
てんぷらもちろん。3日目の朝日連峰の沢でのコロッケ (中身をこねてちゃんと衣を付けて揚げる。)

イタリアン、ゴーヤチャンプルは通年メニュー。
山菜、きのこ、岩魚で何でも作ります!

これら近場のハイキングじゃなくて、ヴァリエーション山行(ロープ等登攀具を積極的に使う山行)でのメニューだす
玉子をパックごと持ってきたヤツがいました
通常2泊のルート(沢)を一泊でやったそれなりの山行では人参、ジャガイモたっぷりのポトフを初雪の舞う山頂で食べました。 その傍らで、なぜかゴボウの天ぷらを揚げているバカも居ました。

こんなことやんなければ、もっとシビアなルート行けるかも!
私らバカです!

けっしてマネしないでください!
2016年03月23日 22:56
13
patissierHisa

     

A5ランク飛騨牛ヒレ肉のステーキと、フランス産フォアグラ乗せ。

槍ヶ岳へ行く途中の槍沢キャンプ場にて。
夢の、牛ヒレステーキ・フォアグラ乗せ。
ソースは、ステーキのあさくまソースと、大根おろしに、ワサビ。
スープ:ビシソワーズ、サラダ、デザート:白玉だんごで、プチコースに。
| 1 |
13件中 1-13件を表示