HOME > ヤマレコのおすすめルート > 奥大日岳
奥大日岳
奥大日岳おくだいにちだけ
濃い緑山行に最も適した時期
薄い緑山行に適した時期
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
国内で最大級の雪庇が発達する奥大日岳。
正面にそびえる剱岳を眺めながら、雲上の雪稜を歩くルートです。技術的に困難な箇所はなく、雪山経験を持つリーダーがいれば初級者でも十分楽しめます。
室堂で1泊して、立山三山の縦走などと組み合わせると充実した山行になるでしょう。
正面にそびえる剱岳を眺めながら、雲上の雪稜を歩くルートです。技術的に困難な箇所はなく、雪山経験を持つリーダーがいれば初級者でも十分楽しめます。
室堂で1泊して、立山三山の縦走などと組み合わせると充実した山行になるでしょう。
※2019年04月01日更新
ルート長10.6km
登り標高差181m
下り標高差181m
行程概要:
みくりが池(2407m)
→
雷鳥荘(2370m)
→
新室堂乗越(2387m)
→
室堂乗越(2356m)
→
2511mピーク(2511m)
→
カガミ谷乗越
→
奥大日岳(2611m)
→
奥大日岳最高点分岐
→
奥大日岳三角点(2605.9m)
→
奥大日岳最高点分岐
→
奥大日岳(2611m)
→
カガミ谷乗越
→
2511mピーク(2511m)
→
室堂乗越(2356m)
→
新室堂乗越(2387m)
→
雷鳥荘(2370m)
→
みくりが池(2407m)
地図/標高グラフ
【立山連峰】奥大日岳の詳細解説
※上記の情報は記事更新日(2019年04月01日)時点の情報です。最新の情報については、出発前に現地の各関係機関にお問い合わせいただく事をおすすめします。
※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
お気に入りした人
人
http://yamare.co/U5aAt2
到着時間によって雪の大谷を観光したり立山三山を縦走すると充実した山行になる。
翌日、奥大日岳を目指す。
雷鳥荘から雷鳥平まで下れば新室堂乗越まで登り返しとなる。危険な箇所はないが、降雪直後などは雪崩の危険があるので状況を判断しておきたい。
新室堂乗越に到着すると、これから歩く雪稜を一望できる。
右手に大きく張り出した雪庇に注意して小ピークを越えると次のピーク(2,511m)への急な登りとなる。
これを越えてカガミ谷乗越へ下ると2,611m峰への登りだ。
ここも急登が続くので、滑落には十分注意したい。
右手に大きな雪庇を見ながら緩やかな稜線をたどると奥大日岳の山頂に到着する。
帰路は往路を戻るが、雪が緩む時間帯でもあるので滑落や雪庇の踏み抜きには十分注意したい。
※室堂駅に登山ポストあり。
※室堂地区での登山には登山計画書の提出とビーコンの携帯が義務付けされている。
http://toyamaken-sotaikyo.jp/rule
雷鳥荘:076-463-1539
(扇沢駅-室堂間:5,860円 / 立山駅-室堂間:2,430円)
※室堂駅より雷鳥荘まで徒歩約30分。
※室堂駅より雷鳥平野営場まで徒歩約45分。
※2019年4月15日(月)より全線開通予定。
室堂-新室堂乗越間ではスキーヤーとの衝突に注意を払いたい。
新室堂乗越への斜面は緩いが過去に雪崩が発生している。降雪直後などは登山に不適だ。
新室堂乗越から奥大日岳山頂までは右側に雪庇が発達する。踏み抜きには要注意のこと。
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/guide_detail.php?route_id=953
扇沢から20分ほど下った大町温泉郷内にある。大きな規模の日帰り温泉施設。
http://www2.plala.or.jp/yakushino-yu/
《立山吉峰温泉/富山》
北陸自動車道の立山IC近くにある日帰り温泉施設。広い休憩所がありのんびりできる。
https://www.yoshimine.or.jp/
信濃大町駅近くの「俵屋飯店」が間違いなく美味い。ここは何と言っても全国にファンを持つ餃子が一押しだ。
https://goo.gl/maps/2StiTxN1E482
《カイザー/大町》
ジビエと手作り定食のお店。鹿ステーキは人気の高い料理で遠方からやって来るファンも多い。
https://kaiser-omachi.jimdo.com/
《ヒマラヤンシェルパ/大町》
ソル・クンブ地方のシェルパ族(エベレスト登頂者)の方が営むネパール料理店。カレーやダルバートはまさしくネパールの味。
https://www.facebook.com/187369304615155/
《お食事処 三洛/大町》
各種定食が美味しい昔ながらの食堂だ。ここも古くから地元民に愛される店のひとつ。
https://goo.gl/maps/KT5SPuebhF92
《白えび亭/富山》
4月1日に解禁を迎える白えび漁。富山駅前の「白えび亭」では白えび料理を堪能できる。
http://www.shiroebiya.co.jp/guidance/toyama.html
《麺屋いろは/富山》
ブラックラーメンと言うと塩気が強いイメージだがここのラーメンは出汁の味がきっちり出て美味い。
https://www.menya-iroha.com/