Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

SONY DSC-RX0M2

DSC-RX0M2
製品情報
メーカー SONY
スペック 有効約1530万画素、1.0型イメージセンサー搭載による高画質撮影を実現
10m防水・防塵と2.0m耐衝撃、200kgf耐荷重性能を備えた小型堅牢ボディ
最高約16コマ/秒の高速連写、連続撮影枚数は約129枚の本格的な静止画撮影機能
手ブレ補正にも対応した4K動画撮影機能
1.5型 チルト液晶 (上方向約180°・下方向約90°)
Wi-Fi対応 ※IEEE802.11b/g/n(2.4GHz帯)
有効画素数1530万画素
重量117g ※本体のみ
防塵機能対応 ※IP6X相当
対応言語:日本語
このカメラで撮影した写真
ガスが出てこないうちに山頂に着きたいと急ぎました
赤木沢大滝 右手の巻き道から登る。
シロヤシオ ここだけ花がたくさん残っていて、帰り道もまた写真を撮りました
白い山は会津駒ヶ岳かと思います
夜明け直後。早月小屋と山頂がちらり。
岩原スキー場を眼下に、 高速道路や新幹線が開通する以前、鉄道は土樽からトンネルで土合に抜け、道路は国道17号線はかぐら方面へ続いていて、と思いながら地形を眺めたりしてました

尾瀬・奥利根 2025年06月21日 尾瀬沼
笹山北峰から見えた塩見岳 近くに見えました、 塩見岳から尾根沿いに下ったところにある蝙蝠岳もまだ登っていない日本百高山です
次のピークにほぼ登ったところで、振り返ると鳳凰三山が見えました、尖ったオベリスクが見えます
じゃぶじゃぶ行きます。
登り途中にシュナイダーコース分岐とその先の音更山
登録状況
写真枚数 21,136枚 / 最近三ヶ月 860枚
投稿者 86人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

京都・北摂
02:175.4km401m2
  47   
2025年08月19日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
05:5920.3km1,847m5
  11   4 
2025年08月13日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
04:0512.6km1,240m4
  6   3 
2025年08月12日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
17:2736.0km2,399m7
  38     12 
2025年08月08日(2日間)
カメラ一覧へ戻る