Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

SONY DSC-RX0M2

DSC-RX0M2
製品情報
メーカー SONY
スペック 有効約1530万画素、1.0型イメージセンサー搭載による高画質撮影を実現
10m防水・防塵と2.0m耐衝撃、200kgf耐荷重性能を備えた小型堅牢ボディ
最高約16コマ/秒の高速連写、連続撮影枚数は約129枚の本格的な静止画撮影機能
手ブレ補正にも対応した4K動画撮影機能
1.5型 チルト液晶 (上方向約180°・下方向約90°)
Wi-Fi対応 ※IEEE802.11b/g/n(2.4GHz帯)
有効画素数1530万画素
重量117g ※本体のみ
防塵機能対応 ※IP6X相当
対応言語:日本語
このカメラで撮影した写真
ビールを飲みながら、左から富士、三ツ峠山、右の方の岩山は大菩薩嶺か。
瓢湖から見た五頭連峰 五頭山の帰り道はいつも水原の瓢湖に立ち寄り五頭山を眺めます

八ヶ岳・蓼科 2025年02月15日 天狗岳
こんな彫刻が沢山。
2つ目のビューポイントのほうが木のさえぎりの少ないビューポイントでした
粟ヶ岳も近いのに霞んでよく見えません
菅名岳 大蔵山登りで追い越し、三五郎山から一緒にここまで歩いてきた方は飯豊の門内小屋の小屋番さんで、小屋番の仕事や飯豊のルートなど、お話が聞けました では下山開始
登録状況
写真枚数 19,935枚 / 最近三ヶ月 731枚
投稿者 81人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

甲信越
03:168.9km1,084m3
  23   9 
2025年04月28日(日帰り)
日光・那須・筑波
04:096.9km717m2
  43    11 
idennsi99, その他1人
2025年04月20日(日帰り)
甲信越
03:3413.1km1,453m4
  3    1 
2025年04月20日(日帰り)
日光・那須・筑波
07:415.0km398m2
  22    9 
idennsi99, その他1人
2025年04月19日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る