Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

LEICA CAMERA AG LEICA Q2

LEICA Q2
製品情報
メーカー LEICA CAMERA AG
このカメラで撮影した写真
かっこいいなぁ。右下になんか入ったけど。
ヒュッテまでもう少しあと少し
薬師岳方面はガスがかかっちゃってますね。
雲が厚くなってしまったけど、向こうの稜線には日が差してる。

志賀・草津・四阿山・浅間 2025年02月09日 黒斑山: 車坂峠in/out
このあたり思ったより雪が深く。ズボズボ踏み抜きながら進みます。
赤城・榛名・荒船 2024年03月02日 赤城山
鷲羽岳の左奥には、昨年行った双六岳が。なだらか過ぎて特徴薄いから分かりづらい。
まだガスが残る燕岳にも、夕陽が差してきました。幻想的で良い。
このあたりで雪残ってます。ただ靴で歩けるレベル。
樹林帯だったらいい雰囲気なんだけど
登録状況
写真枚数 4,041枚 / 最近三ヶ月 160枚
投稿者 14人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

白馬・鹿島槍・五竜
16:4026.0km3,315m8
  178    30 
2025年08月13日(3日間)
八ヶ岳・蓼科
03:244.7km628m2
  5   9 
2025年08月02日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
04:456.3km657m2
  5  
2025年07月26日(日帰り)
日光・那須・筑波
13:139.3km783m3
  30    6 
2025年07月18日(2日間)
甲斐駒・北岳
07:509.3km1,143m3
  5   4 
2025年07月12日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る