Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Xiaomi Redmi Note 9S

Redmi Note 9S
製品情報
メーカー Xiaomi
このカメラで撮影した写真
千両山から恵那山ドォーン。
原生林の案内図。どうやら右奥から、変化の多いコース→ゆるい尾根コースと来たよう。ほかのコースも面白そう。
バイカオウレンも見頃。
これより高野山の社寺、明治初期までこれより先は女人禁制だった。
舗装路を少し歩き、ここから下りてB-OLコースを帰りました。 お疲れ様でした。
前山到着。
キンラン。まだ早かったです。
四等三角点「西原」 平成13年6月設置 道路に挟まれた空き地にあります
?次の一枚とともになぜ写真を撮ったのか忘れてしまったが、まあこんな状態だといいほうで、そのすこし前が川沿い大岩標識不鮮明で辛かった
大台ケ原・大杉谷・高見山 2025年04月27日 大台ケ原・大杉谷
「青屋門」を潜る、以前はこの広場がタカやフクロウ、猛禽類の集合場所だったが…、
牧ケ洞林道、意外と長くて・・・。
モミジの花。 なんとか撮れた。
回り込んでこちらが祠の正面です、碑伝が沢山残されています。
登録状況
写真枚数 55,374枚 / 最近三ヶ月 1,889枚
投稿者 180人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

近畿
05:0320.0km1,064m4
  13   1 
2025年05月01日(日帰り)
妙高・戸隠・雨飾
02:206.3km790m2
  19    6 
2025年04月29日(日帰り)
中央アルプス
08:3218.7km895m3
  43     2 
thithi, その他1人
2025年04月29日(日帰り)
東海
07:0025.2km1,213m4
  35    2 
2025年04月29日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
00:010.1km10m1
  6    1 
mittan02, その他1人
2025年04月27日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る