Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

OLYMPUS CORPORATION TG-6

TG-6
製品情報
メーカー OLYMPUS CORPORATION
スペック 防水15m、防塵、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10℃、耐結露といったタフ性能を実現。ハードな環境でも安心して撮影を楽しめます。
F2.0の明るい高解像力レンズに、Hi-speed裏面照射型CMOSイメージセンサーと最新の画像処理エンジンを組み合わせることで高画質を実現しました。
4種類のマクロ撮影モードと2種類のマクロ撮影用アクセサリー(別売)からなるバリアブルマクロシステム。このシステムを活用すると驚きのミクロの世界を写し出すことができます。
水中での高画質撮影を可能にする専用の水中モードがさらに進化。全周⿂眼対応のフィッシュアイコンバーターレンズが追加されるなど、水中撮影対応のアクセサリーも充実しています。
マクロ撮影用アクセサリーやコンバーターレンズなどの豊富なアクセサリーを利用できる、拡張性に優れたタフカメラです。過酷な環境での使用に求められる操作性も兼ね備えています。
レンズ先端から最短1cmまで近づけ、最大撮影倍率7倍を誇る4種類のマクロモードを備えたバリアブルマクロシステムを搭載しています。この高い近接撮影機能により、肉眼では捉えることのできない極小の世界を高画質で撮ることができます。また通常撮影で使うP/Aモードであっても、最短1cmまでの近接撮影が可能になったため、よりフレキシブルに使えます。
このカメラで撮影した写真
頑張って、早めの電車で姪浜からレンタカーでやってきた。 ナツエビネ狙いか、これでも割と車が多め

赤城・榛名・荒船 2025年08月14日 黒檜山
幅広の滑滝のすぐ下に降り立つ。
荒羽々気神社 手を合わせました。
小峠山西峰
展望は 無しです。
岩をゆっくりまわります ちょっと深いからきをつけて
下山すると晴れた。 登山あるあるですね。
帰ります・・駒ヶ越〜駒ケ岳南尾根(分岐)から高島トレイルを離れ木地山バス停へのルート。

六甲・摩耶・有馬 2025年08月17日 蓬山峡
小峠山 リボン豊富でしたが所々不明瞭箇所あり 蜘蛛の巣がすごくて先頭のokiは何十回も引っ掛かってました 最近人が入ってないのでしょうね
登録状況
写真枚数 1,412,917枚 / 最近三ヶ月 65,216枚
投稿者 1,348人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

京都・北摂
04:377.0km502m2
  18    9 
y.suzuka19里ちゃん, その他3人
2025年08月18日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
02:203.9km91m1
  3   1 
2025年08月18日(日帰り)
北陸
04:417.3km505m2
  17    13 
2025年08月18日(日帰り)
積丹・ニセコ・羊蹄山
07:009.7km1,540m4
  12    26 
2025年08月18日(日帰り)
富士・御坂
07:4313.4km935m3
  30    3 
2025年08月18日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る