Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

RICOH IMAGING COMPANY, LTD. PENTAX K-1

PENTAX K-1
製品情報
メーカー RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
スペック 【高解像と撮影領域の拡大】高画質でありながらノイズ耐性に優れた35ミリフルサイズセンサーと先進の画像処理システムを採用し、画質を一新。
【視野が広い光学ファインダー】優れた見え味とピントの合わせやすさを追求。
【超高感度 ISO819200】自社開発のアクセラレーターユニットを搭載。解像感や高感度での色再現性が向上。これに伴い超高感度ISO819200を達成。
【リアルレゾリューションシステムII】ボディ内手ぶれ補正SRIIを応用したペンタックスの独自技術。超高精細画像を生成します。手振れ補正にも対応。
【ボディ内手ぶれ補正機構 SRII】装着したレンズが手ぶれ補正になります。手持ち撮影の限界を拡大。
【防塵・防滴構造】ボディの87か所およびバッテリーグリップD-BG6(別売)にシーリングを施し、水滴や砂ぼこりの侵入を防止。
このカメラで撮影した写真
コウゾリナ。
赤城・榛名・荒船 2025年08月17日 相馬山(榛名山)
大江湿原へ。
尾瀬・奥利根 2025年07月19日 尾瀬
静かです。昨年はドラゴンアイと土曜日のため人多すぎでした😰
湯の花峠で摩利支天を望む 今のところ快晴です♪
緑と黄色が良い感じ。
尾瀬・奥利根 2025年07月19日 尾瀬
リンドウも多し。
白馬・鹿島槍・五竜 2025年07月26日 白馬岳
樹林帯をせっせと下ります。
苺平への登り。
ヤマレコの地図を見ると、あのピークに足跡ついてる。 登ってみたい気もするが、計画してないので、今回はパスしましょう。
先ほどまで居た大盛山。
八ヶ岳・蓼科 2025年07月06日 飯盛山
展望台でのんびり。 見事な積乱雲。 この後、夕飯を食べて就寝。
振り返ると、多くの人が歩いています。
尾瀬・奥利根 2025年07月19日 尾瀬
弓折乗越では、いつもの通りシナノキンバイやハクサンイチゲが出迎えてくれた。

白馬・鹿島槍・五竜 2025年07月26日 白馬岳
登録状況
写真枚数 35,681枚 / 最近三ヶ月 1,344枚
投稿者 59人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

赤城・榛名・荒船
03:016.0km323m1
  37   1 
2025年08月17日(日帰り)
日光・那須・筑波
02:247.0km513m2
  18   1 
2025年08月16日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
02:105.1km293m1
  11  
2025年08月14日(日帰り)
日光・那須・筑波
07:1413.0km918m3
  44   4 
2025年08月09日(2日間)
甲斐駒・北岳
13:4523.0km1,997m6
  97   22 
2025年08月02日(2日間)
カメラ一覧へ戻る