Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Jpeg

Jpeg
製品情報
メーカー
このカメラで撮影した写真
立派な屋根付きの休憩スペース。情報提供箱あり。 少し先に大倉山への分岐があります。
足回りはトレランシューズ。私のソックスは夏も冬も山も下界もANDSOX。3足分の糸で1足を編んでいる、丈夫でお洒落なの。つーか、今日はスニーカーソックスだからあんまり見えてないけどね。(笑)
丸いお花は「エゾゴマナ」でした。前に教えてもらってました。
三角点にタッチしとこ。おでこを虫に刺されたし、手袋忘れたよ。
(16:25)三角山 20分で着きました。木漏れ日が気持ちいい〜。
晩御飯はラマイでスープカレー。スープ大盛り、ライス少なめ、辛さ10。少し運動できたし、買い物もできて、とてもいい休日でした。
あの曲がり角を曲がると・・・
行動食を進呈。長い付き合いになるかもしれないし、ここで解散かもしれない。(笑) (16:40)下山開始 じっとしてると体が冷えてくるので、そろそろ下山します。
しかも分岐が沢山あって、方向音痴な私には難易度が高い。下山するときは、どっちから来たのかもう分からなくなった。(^^;)
(17:05)下山 下りはのんびり25分かかりました。山頂の休憩を合わせてちょうど1時間でした。トレーニングにちょうどいいね。
女性のパートナーを探していて、ペースが合いそうで同じ匂いを感じたmikuriさんに猛アタックしたの。(笑) ヤマレコ北海道支部女性ブロックの中ではかなりの注目株だよね。2年で精力的に登ってるし、ガイドツアーにも積極的に参加する経済力に脱帽。(^^;)
登録状況
写真枚数 32枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 1人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

札幌近郊
01:002.7km242m1
  33    125  11 
2015年09月12日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る