【コラボ登山】三角山タイムトライアル


- GPS
- 01:00
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 242m
- 下り
- 226m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、大倉山や奥三角山へ縦走できるようになっています。ぽけ〜っと歩いていたら、違うお山に登っているかもしれません。 |
写真
ヤマレコ北海道支部女性ブロックの中ではかなりの注目株だよね。2年で精力的に登ってるし、ガイドツアーにも積極的に参加する経済力に脱帽。(^^;)
感想
日高山脈へ入ろうと下調べをしたり、装備を徐々に揃えて準備を進めています。しかし、週末は予定が入っていたり、天気がイマイチで実際のところはまだ一歩も踏み出していませんが。(^^ゞ
日高はヒグマもマダニも多いと思うし、登山道も明瞭ではないだろうし、ソロだと不安要素もあるので、ペースの合うパートナー探しをしていました。リアルな山友さんには、すでにパートナーがいる人がほとんどなので、ヤマレコ内で良さそうな人がいないかと思っていました。
●同性であること
●歩行ペースが合うこと
●自立していること
●感性が近いこと
など考慮して、あらゆる方のレコを舐めるように見ていました。
短期間でかなりスキルを上げていて、積極的にガイドツアーにも参加しているし、体力作りに関しても熱心なヤマレコ北海道支部女性ブロックで注目株のmikuriさんにターゲットを定め、猛アタックしました。(笑)
登山歴は私の方が長いのですが、経験値は彼女の方が遥かに上回っているし、目標にしている山も似ているようなので、ひょっとしたらすごく合うかもしれないと思いました。幸い、口説き落とすことができて、日曜日にコラボ予定でしたが、天気がかなり悪そうだったので中止にしました。
この日は沢歩きの装備を揃えるために札幌入りしたので、Ryo君がトレーニングで登っているのをみて、私も三角山に登ってみることにしました。mikuriさんが買い物にも三角山にも付き合ってくれることになり、ここで初コラボとなりました。
dominonさんと初コラボ。
山レコを始める前に行きたい山を検索すると
ほぼdominonさんのレコにHITし、丁寧で親切なレコで
いつも参考にさせてもらっておりまして、目標までほぼ
一緒だったりして勝手に師匠と思っておりました!
お声をかけていただきまして、嬉しいです♪
どうもありがとうございます。
日曜に日高の山を登る予定でしたが、悪天候予報に泣く泣く諦めでした。
どうして、平日から晴れ予報続きなんでしょう(涙)
土曜に山用品を見に来るdominonさんにお会いしたく、ご一緒させて
もらうことにしましたが、三角山では追いつけずに体力不足でした。
すみません〜
感性、登りたい山など、共通することが多くて、とても楽しい
時間を過ごせましたので、ぜひまた一緒に登りたいです♪
こんばんは!
Ryoさんと出会ったんですね・・・、って!僕じゃん!!
あのときはボケっとしてて申し訳ございませんでした。
また、一緒に登り返そうと思ったのですが少々用事があったので・・・。
どんぐり件につきましてはどうやら僕ではないようです。
僕が登った時からありましたよ〜。
隊長のパワーは地道なトレーニングの賜物だと知り、真似っこしてみたら、まさかばったりんこするとは〜。札幌はめっちゃ人口多いのに運命を感じました。(笑)
どんぐりの粋な計らいは隊長じゃなかったんですね。札幌は気軽に登れるお山が沢山あっていいですね〜。
hasi-kenです、 dominon の、ヤマレコ情報を参考にし暑寒別岳に、雨の中行って来ました。情報ありがとうございました。 昨日は三角山では、mikuriさんと、一緒に登ったですね。mikuriさんとは黒岳で出会いました。 来年は、48歳のおじさんも仲間に入れてください。
hashi-kenさん、こんばんは。
あの天気の中、暑寒別まで行かれたんですね。しかも、超ハイペースで、すごいですね。
のんびりペースならば、超距離も歩けるようになりましたが、まだまだです。
私もhashi-kenさんのレコを参考にさせてもらっていますが、コースタイムはほぼ倍ですね。同じ人間でもどうしてこうも違うのかなぁ〜、と思います。
どこかでバッタリお会いするかもしれませんね。よろしくお願いします。
Ryoさん 初めましてって、
昨日お会いできまして嬉しかったです
ナイトハイクのレコや、最近は沢登りや日高の山等 素敵な山行が多くて、
いつか行ってみたいなと思っておりました!
hashi-kenさん、こんばんは。
暑寒別岳、お疲れ様でした。いつも超人的な山行をされておりますよね
ヤマレコを始めてから、山で実際お会いすることができるようになってきまして
それもまた嬉しいものですね。私は結構な中高年です(気持だけ若い)(笑)
お二人様こん○○は!
山登りしてトレーニングもしてだなんてアラウンド老人な自分にはムリw!
只今整形外科の待合室ですし(>_<)
今日は抜けるような青空で秋色に染まりつつある日高山脈が輝いています。
十勝総合振興局側登山口で熊公一同とお待ちしています!(笑)
今後の山行もご安全に(^^)
こんにちは、plusさん。
決してナンパな訳ではありませんが、ソロで歩いていてペースの合いそうな人で、変態度合いの近い方を物色していたら、mikuriさんに当たりました。(笑)
シルバーウィークに幌尻に行きたいな〜と思いついて、ペースの合うパートナーか見守ってくれるベテランさんを探そうかと思っていましたが、他の予定が入ってしまったので、来年に持ち越しかもしれません。焦りは禁物なので、ベストなタイミングを見計らってチャレンジしたいと思っています。
plusさん、こんばんは〜
足、大丈夫ですか?お大事にして下さいね。
十勝総合振興局側登山口で熊公一同さんとplusさんに、お会いできる日を楽しみ
にって、熊公一同さんにはできればバッタリお会いしたくないですね
秀岳荘の刃物売り場を二人で物色してきました
dominon さん!
mikuri さん!
こんにちは!
このお二方のコラボがあろうとは、全く予想だにしてませんでしたね!
それも日高吾郎対策で?
dominon さんは、いつもワイらの一歩先を行ってくださるんで、これからは、
いやちゃう、これからも目を皿のようにしてレコを待ってますです!
して、お二方とも、トレランシューズに、トレランザックもお持ちでしたか!
やるの〜お主ら、がはは
Ryoさんともお会いできて、よございました!
ダブルパワーには、わらかしてもらいましたですよ!あはは
いや〜ワイらもよっぽど、市内山をやろうかとも思ってたんですけど、
なにやかやの雑事もあったですし、行けなくて残念至極!
で、いつもの如く?あは
丸い白いお花は、エゾゴマナ
「ナ」と最後に付くのは「菜」でして、若葉は食べられるそうです。
例えば、ナズナ、コウゾリナとかですね。
ブラシは、サラシナショウマ(緑のは蕾ですね)
さしすせ、そうそう!
前回でしたか?斜里岳?の紫のお花は、ミソガワソウですね。
エゾミソガワソウは、葉っぱがより幅広く、
しかも葉っぱの基部が凹んだ心型(ハート型)だそうで、
利尻山で見てきましたよ。
ではまた!@セッチでした。
セッチさん、こんにちは〜。
「エゾゴマナ」は教えてもらってますね。「サラシナショウマ」も「ミソガワソウ」も名前に覚えがあるので、誰かのレコで見たか前に教えてもらっていますね。
最近は、覚えるよりも忘れる方が多くて、周りの人に「標高の高い所に居過ぎて脳細胞がやられてきたんじゃない?」って言われるようになりました。あながちハズレじゃないですよ。(笑)
mikuriさんは私とタイプが似ているような気がして、密かに狙っていましたが、メッセージやコメントのやり取りは何度かあったので、思い切ってアタックしてみました。(笑)
ガイドツアーもたくさん参加しているし、ソロでもかなりの数をこなしていて、急成長している注目株と思っています。
日高エリアは去年までは全く考えていませんでしたが、やっと行けそうかなという気持ちになってきました。私の足は超標準的なペースなので、色んな人の目安になると思います。
残り少ないシーズンですが、山以外の予定も入ってきたので、あとどれぐらい歩けるか分かりませんが、目標に向かって一歩ずつ進んでいきたいと思います。
settidazeさん、こんばんは〜
dominonさんにお声をかけて頂けるとは、とても嬉しかったです
お花の勉強も、お二人のレコで一緒に勉強させてもらっています。
いつか利尻岳に行く時は、お二方の真似をしようと狙っています(笑)
トレランに憧れて、ザックもシューズも買いましたが、格好だけで本来の目的
どおりに使われたことはまだ一度もありません
平地を走っただけで、足が痛くて痛くて、とてもお山を走るなんて無理でした
でも近場ハイキングの軽量化装備ということで、決して無駄ではなかったと自分を
慰めています(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する