検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
FUJIFILM FinePix XP10
FinePix XP10
製品情報
メーカー
FUJIFILM
このカメラで撮影した写真
このルートは体の幅を制限されます(笑)
葛城高原・二上山
2016年10月02日 二上山 久しぶりに歩けました
奥多摩・高尾
2025年03月21日 石老山・嵐山
氷斜面を抜けて 安達太良・箕輪 雲掛りだった
磐梯・吾妻・安達太良
2021年02月25日 猪苗代スキー場ミネロ
こちらに下りるとコーボートレイル ですが、またの機会にします。
大峰山脈
2016年10月08日 大峯奥駈道 五番関〜大天井ヶ岳
小ピークがありすぎて自信がありませんが、1293m峰です…
日高山脈
2020年08月16日 夏休み最終日はペテガリ岳へ
【おまけ】三俣登山口700m手前の道路崩壊現場。
槍・穂高・乗鞍
2018年04月28日 パノラマ銀座(燕岳〜常念岳)
えびのエコミュージアムから韓国岳
霧島・開聞岳
2025年04月04日 韓国岳(えびの高原)
霧島・開聞岳
2025年04月04日 韓国岳(えびの高原)
目に見える曲り沢の始発点…この先は涸れ沢になり、
日高山脈
2020年08月02日 チロロ岳 曲り沢から登って二ノ沢から下りるの巻
取水ダムから2時間弱で尾根の乗越に到着。
日高山脈
2020年08月02日 チロロ岳 曲り沢から登って二ノ沢から下りるの巻
12時15分…登頂を諦めて下山する事にしました…3時間ハイマツ相手に粘ってみましたが、チロロ岳が全く近くに感じないのです…(泪)
日高山脈
2020年07月19日 パンケヌーシ川を曲がり、四.五ノ沢から行く 1753m峰❗
石老山方面
奥多摩・高尾
2025年03月21日 石老山・嵐山
トラバースを最後まで歩くと 尾根の分岐点にテープがありました。
大峰山脈
2016年09月10日 大普賢岳 伯母峰峠から&にゃんとビックリあの方と…
やっぱりダイトレですねぇ・・・
葛城高原・二上山
2016年09月04日 二上山 一年ぶりのダイトレ北入口
オキの耳 標識は「谷川岳 オ」まで見えていました
谷川・武尊
2023年02月23日 谷川岳(天神尾根)
もっと見る
登録状況
写真枚数
16,167枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者
43人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
霧島・開聞岳
高千穂峰(高千穂河原)
02:13
5.3km
614m
2
15
2
Sands
2025年04月05日(日帰り)
Sands
霧島・開聞岳
韓国岳(えびの高原)
02:58
6.6km
547m
2
41
4
Sands
2025年04月04日(2日間)
Sands
奥多摩・高尾
石老山・嵐山
04:53
11.7km
940m
3
53
8
Sands
2025年03月21日(日帰り)
Sands
谷川・武尊
谷川岳(天神尾根)
05:04
7.7km
991m
3
18
9
Sands
, その他1人
2023年02月23日(日帰り)
Sands
甲信越
三ッ岳、真砂岳、南真砂岳
4
kuwa1
, その他1人
2022年09月29日(5日間)
kuwa1
カメラ一覧へ戻る