ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

二児山(ふたごやま)

都道府県 長野県
最終更新:JJ0JVL
基本情報
標高 2242.65m
場所 北緯35度38分54秒, 東経138度06分09秒
カシミール3D
 山頂からは、北・中央・南アルプスの展望が素晴らしい。
 双児山は塩見岳本谷山から地場ゼロのパワーワースポットで有名な分杭峠まで延びる尾根上にありラクダのコブ状に見える双耳峰。東側の頂上に二等三角点があります。
 双児山の鞍部は戸台構造帯(戸台断層)が走っていて東側が秩父帯、西側が三波川の付加帯となっており、チャート、砂岩、泥岩、緑色岩などで構成されています。戸台構造帯は付加帯ではなくどこの大陸で堆積したのかわかっておらず、レキ岩の中には花崗岩が入っていますが近くので中央構造線を挟んだ領家帯の花崗岩とは違っています。
 コースは、黒川牧場、北川牧場からのコースが有り、黒川牧場コースは2000mまで車で行くことができ遊歩道も整備されています。
 熊が出没するため、なるべく単独行動は避け熊除け鈴、ラジオなどで音を出しながら山行をお楽しみ下さい。
山頂
山小屋 休憩小屋(6畳)鞍部手前
展望ポイント 遊歩道に展望地有り

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「二児山」 に関連する記録(最新10件)

甲信越
07:3512.5km759m3
  45    19 
tagiridake, その他2人
2025年07月06日(日帰り)
甲信越
04:509.4km646m2
  12    9 
junuj, その他1人
2025年07月05日(日帰り)
甲信越
--:--13.3km747m-
  22    20 
2025年06月28日(日帰り)
甲信越
05:4613.8km780m3
  27    6 
2025年06月22日(日帰り)
甲信越
08:1212.8km836m3
  16     6 
2025年06月17日(日帰り)
甲信越
05:2912.7km748m3
  19    2 
peugeot206, その他2人
2025年06月07日(日帰り)
甲信越
05:2213.0km737m3
  55     19 
taksnowkouzi1104, その他1人
2025年06月07日(日帰り)
甲信越
06:4614.0km791m3
  48    3 
2025年06月05日(日帰り)
甲信越
04:4711.4km734m3
  59    19 
2025年05月20日(日帰り)
塩見・赤石・聖
05:018.6km614m2
  66     94  2 
だるまがえる, その他1人
2025年05月16日(日帰り)