ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

装束山(しょうぞくやま) / 野根山街道

都道府県 高知県
最終更新:hiro010
基本情報
標高 1082.8m
場所 北緯33度28分14秒, 東経134度08分14秒
カシミール3D
一等三角点
山頂
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

野根山街道(のねやまかいどう)は、高知県東部の奈半利町と東洋町を結んでいる尾根伝いの街道である。四国百名山に選定されているので、山としての核心部分である最高地点の装束山(標高1,083.0m)と野根山(標高983.5m)も記述する。
野根山街道は奈良時代養老年間に整備された官道で、奈良と土佐国府を結ぶ街道「南海道」の一部である。高知県安芸郡奈半利町と東洋町野根を尾根伝いに結ぶ行程約36 km、高低差約1,000 m の街道で、古くは『土佐日記』の著者紀貫之の入国の道として、また、藩政時代には参勤交代の通行路として使用された。現在は「四国のみち」環境省ルートとして整備されている。
古代から利用されていたことから史跡が数多く存在している。一里塚は保存状態の良いものが5つ現存し、奈半利町には「送り番所」の跡地が残されている。また1092年(寛治6年)に最古の記述が残る「岩佐の清水」は、承久の乱で土佐国に配流された土御門上皇が、1222年(承久4年)に阿波国へ遷された際に喉を潤した逸話を持つ。その他に、旅人が一夜を凌ぐために利用し、1934年(昭和9年)の室戸台風で倒壊した高さ32mの「宿屋杉」も、根元部分が現存している。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「装束山」 に関連する記録(最新10件)

四国
38:18192.5km5,109m10
  35    5 
2025年04月03日(5日間)
四国
02:325.9km323m1
  44     25 
2025年01月25日(日帰り)
四国
05:2211.4km605m2
  9    7 
2024年12月17日(日帰り)
四国
13:2041.6km3,046m9
  40    120 
2024年12月10日(2日間)
四国
06:4311.5km727m2
  36     12 
2024年10月20日(日帰り)
四国
05:579.9km548m2
  41     22 
2024年09月28日(日帰り)
四国
02:324.6km279m1
  27     25 
2024年08月25日(日帰り)
四国
12:0341.0km2,476m7
  20    10 
Yashima1350, その他5人
2024年06月20日(日帰り)
四国
10:1534.9km1,769m6
  46     17 
2024年05月04日(日帰り)
四国
01:393.6km172m1
  17    10 
2023年09月30日(日帰り)