ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

八天岳(はってんだけ)

都道府県 長崎県
最終更新:rocketdive
八天岳三角点 写真一覧へ 3等三角点「八天岳」(707m)
八天岳で出会った夫婦からいただきました
遠くに見える八天岳のアンテナからの稜線
八天岳、何を観測しているのでしょうか?
基本情報
標高 707m
場所 北緯33度12分39秒, 東経129度48分21秒
カシミール3D
長崎県戸佐賀県の県境をなす国見山山系の山。国見山山系の山は佐賀県側の急峻な岩稜に対して、長崎県側は比較的なだらかな高原状の玄武岩台地となっていて、八天岳も同じ山容である。
山頂には太平洋戦争時の高射砲跡があり、現在も陣地跡が残る。全山アカガシなどの照葉樹林で覆われ、視界はきかない。
山頂

付近の山

この場所を通る登山ルート

「八天岳」 に関連する記録(最新10件)

九州・沖縄
07:5414.6km821m2
  39   
2025年07月23日(日帰り)
九州・沖縄
05:0515.6km643m3
  94    3 
2025年06月08日(日帰り)
九州・沖縄
00:514.4km166m1
  3    3 
2025年05月15日(日帰り)
九州・沖縄
03:2911.4km503m2
  21    306  2 
2025年02月22日(日帰り)
九州・沖縄
04:1215.4km339m2
  41    1 
2025年01月02日(日帰り)
九州・沖縄
07:1814.9km569m2
  25    6 
2024年09月28日(日帰り)
九州・沖縄
05:3614.7km555m2
  61    5 
2024年08月31日(日帰り)
九州・沖縄
01:356.2km287m1
  6    4 
2024年04月06日(日帰り)
九州・沖縄
01:035.3km359m1
  7    1 
2024年01月06日(日帰り)
九州・沖縄
04:3112.1km503m2
  3    3 
2023年11月04日(日帰り)