また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

金北山(きんぽくさん)

基本情報
標高 1172m
場所 北緯38度06分13秒, 東経138度20分59秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

金北山(きんぽくさん)は、新潟県佐渡市にある山。標高1,171.9mと、島内で最も高い山である。大佐渡山地のほぼ中央に位置する。
北山(ほくさん)と呼ばれていたが、江戸時代初期に佐渡金山が発見されてから現在の名で呼ばれるようになった。
なお、山頂には日本海全域を監視する自衛隊のレーダーサイトがあったが、2010年(平成22年)より、その金北山の西隣の妙見山(みょうけんさん・標高1,042m)山頂に建設され稼動を始めた新型レーダーサイトにその役割が引き継がれた。

白雲台から眺めた夕焼けの金北山2.jpg|白雲台から眺めた夕焼けの金北山
金北山から両津湾と羽茂湖を眺める2.jpg|金北山から両津湾と加茂湖を眺める
両津湾から出港した佐渡汽船.jpg|両津湾から出港した佐渡汽船
金北山からの角田山と弥彦山.jpg|金北山からの角田山と弥彦山
ドンデン山(尻立山)から金北山を眺める2.jpg|ドンデン山(尻立山)から金北山を眺める
白雲台からの真野湾.jpg|白雲台からの真野湾
白雲台付近から両津湾方面の夜景.jpg|白雲台付近から両津湾方面の夜景
白雲台付近から真野湾方面の夜景.jpg|白雲台付近から真野湾方面の夜景

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「金北山」 に関連する記録(最新10件)

甲信越
  28    9 
2023年06月06日(日帰り)
甲信越
  137    53  9 
2023年06月03日(日帰り)
甲信越
  61     19  2 
2023年06月03日(2日間)
甲信越
  41    13  2 
pasapas, その他16人
2023年06月03日(2日間)
甲信越
  56     20 
2023年05月31日(日帰り)
甲信越
  11    10 
2023年05月30日(日帰り)
甲信越
  55     84  8 
2023年05月28日(日帰り)
甲信越
  66    55  4 
2023年05月27日(日帰り)
甲信越
  53    2 
きぃ, その他4人
2023年05月26日(日帰り)
ページの先頭へ