ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

三角山(みすみやま) / 頭巾山(ときんやま・とっきんさん)

都道府県 鳥取県
最終更新:レコ君
基本情報
標高 508m
場所 北緯35度20分17秒, 東経134度13分08秒
カシミール3D
 藩政時代の智頭街道は古代の駅路であり、中央から因幡国府に入るには美作国境の志戸坂峠で中国山地を越える。用瀬は志戸坂峠と因幡国府との中間点にあたり、今も流し雛で有名な旧宿場町である。街の背後から特異な急崖の三角山、別名頭巾山(ときんやま)(襟巾山)が迫る。斜度は緩い所でも50度以上、急な所は72度以上もあり、花崗岩山地では異例の山である。これは第四紀更新世に風化花岡岩の侵食が起こって山麓に堆積面が出来、中央の未風化の岩盤が残丘状の尖峰となったからだと考えられている。そんなわけで古代から信仰の山となる。不必要ではあるが、山岳修験と称して鎖場が五力所ある。(中島篤巳『鳥取県百名山』葦書房2002年)
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

三角山(三隅山、みすみやま)(別名「頭巾山・襟巾山(ときんやま、とっきんざん)」)は、鳥取県鳥取市(旧用瀬町)にある山で、中国百名山の一つ。標高516メートルの山頂には三角山神社があり、その本殿は鳥取市の指定文化財になっている

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「三角山」 に関連する記録(最新10件)

中国山地東部
01:141.9km420m1
  6    8 
2025年08月08日(日帰り)
中国山地東部
01:333.5km461m2
  6    11 
2025年07月22日(日帰り)
中国山地東部
02:334.0km488m2
  30    9 
Katsuhara, その他12人
2025年06月21日(日帰り)
中国山地東部
08:2212.9km1,061m-
  10    2 
2025年05月14日(日帰り)
中国山地東部
07:028.7km1,028m3
  9     12  1 
2025年05月08日(日帰り)
中国山地東部
04:314.9km546m2
  4    14 
2025年04月30日(日帰り)
中国山地東部
01:564.7km608m2
  5    9 
2025年04月20日(日帰り)
中国山地東部
02:133.8km514m2
  6    13 
2025年01月16日(日帰り)
中国山地東部
02:083.6km457m2
  49    16 
2024年11月30日(日帰り)