また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

大川入山(おおかわいりやま)

最終更新:pomjun
基本情報
標高 1908m
場所 北緯35度22分55秒, 東経137度38分37秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

大川入山(おおかわいりやま)は、長野県下伊那郡阿智村と平谷村にまたがる木曽山脈(中央アルプス)最南端にある標高1,908 mの山である。矢作川水系および天竜川水系和知野川の支流の大川入川の源流となる山である。
三州街道からは大きな山容を望むことができる。山頂部は見晴らしが良く、御嶽山、北アルプス、中央アルプス、八ヶ岳、伊那谷、南アルプスなどの眺望がよい。また、三河方面の山並みや名古屋市をはじめとした濃尾平野、鈴鹿山脈も望める。さらに条件が良ければ、浜松市のアクトシティ浜松や遠州灘も見ることができる。
山頂部は矢作川流域で唯一亜高山帯に属している。山頂部の南側と西側は原生林が伐採され、その後生育したクマザサに覆われた笹原で。
以前はあまり知られていない山であったが、地元自治体によりササヤブ刈りなどの登山道が整備され、東海地方からの登山者が増えている。麓の治部坂ではリゾート開発が行われ、スキー場、温泉施設、別荘地、観光センター、大駐車場などがある。信州百名山のひとつに選定されている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

おすすめルート

  • 初級 日帰り 東海
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    木曽山脈の最南端に位置する秀峰。一定の条件下のみに現れる羊の群れを眺めながら歩く晩秋の山歩き。

「大川入山」 に関連する記録(最新10件)

甲信越
  42    11 
スミレ🌺, その他1人
2023年05月28日(日帰り)
甲信越
  15    11 
2023年05月26日(日帰り)
甲信越
  14    13 
オッキー, その他2人
2023年05月24日(日帰り)
甲信越
  55    19 
kukaminn, その他1人
2023年05月21日(日帰り)
甲信越
  39    4 
2023年05月20日(日帰り)
東海
  16    4 
2023年05月18日(日帰り)
甲信越
  14    8 
nikoyouta, その他1人
2023年05月13日(日帰り)
甲信越
  14    14 
2023年05月12日(日帰り)
甲信越
  13     7 
turugasiwa, その他1人
2023年05月11日(日帰り)
東海
  18    6 
2023年05月05日(日帰り)
ページの先頭へ