ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

瓶割峠(かめわりとうげ)

都道府県 兵庫県
最終更新:うみさま
基本情報
標高 390m
場所 北緯35度07分29秒, 東経135度07分32秒
カシミール3D
瓶割の名は、丹波の立杭焼を運んだ商人が、この峠の急峻さに転倒し、ここで多く瓶を割ったことからついた異名とのこと。正確には「国領峠(こくりょうとうげ)」と言うらしい(峠北には国領温泉がある)。古代では山陰本道から福知山・宮津に抜ける丹後支路の一つだった。また、室町時代に入ってからは西国三十三箇所巡礼の道としても栄えた。「丹後志」中の記述によれば国領は牛馬通れず、佐仲は牛馬通れるとあり、私も実際に二つの峠に行ってみて、佐仲峠の方が楽だと感じた。だが距離的には瓶割峠を通った方が近いし、国領温泉などもあるから、旅人の多くはこちらを選んだのであろう。上田秋成の旅行記「秋山記」にもこの峠の険しいことが書かれている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「瓶割峠」 に関連する記録(最新10件)

近畿
03:207.9km582m2
  9    3 
2025年05月10日(日帰り)
近畿
05:5710.3km840m3
  22    8 
2025年05月08日(日帰り)
近畿
01:544.8km440m2
  43   
2025年05月03日(日帰り)
近畿
06:4417.2km1,663m4
  18    12 
2025年04月30日(日帰り)
近畿
06:3725.1km1,337m4
  59    27 
2025年04月19日(日帰り)
近畿
07:1721.7km1,309m4
  55    23  2 
2025年04月06日(日帰り)
近畿
04:149.9km563m2
  116    13 
hirotore, その他9人
2025年03月20日(日帰り)
近畿
05:3617.3km1,156m4
  51    10  2 
2025年03月09日(日帰り)
近畿
03:038.6km461m2
  34    31 
2025年03月01日(日帰り)
近畿
01:213.6km152m1
  16    15 
denden_6464, その他1人
2025年02月06日(日帰り)