ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

最終更新:らる
石田駅から歩くこと30分、ようやく今日入る山が見えてきました。
此処に石田三成が陣を張ってたのですね! 僕は戦国時代も好きですので、やっぱりこう言うのも高い山では感じられない里山歩きの魅力なのです👍
中国の史話二十四孝の一人郭巨釜掘りの故事にちなんで造られ「釜掘り山」ともいわれる。山に飾る御神体(人形)の郭巨と童子は寛政元年(1789)金勝亭九右衛門利恭の作で前懸は天明5年(1785)製の唐美人遊楽図の絽刺、胴懸は石田幽汀(1721〜86)の下絵による呉道子描龍図と陳平飼虎図の刺繍で天明5年松屋源兵衛の作、見送は文化12年(1815)製で円山応震(1790〜1838)の下絵による山水仙人図であったが、昭和58年から新しく上村松篁原画による秋草図前懸、花の汀図および春雪図胴懸、都の春図見送の綴織を順次新調した。後懸は阿国歌舞伎図綴織と古後懸に天明5年改修の黒ビロード地福禄寿図刺繍がある。この山に限って桐桜菊の欄縁の下に金地彩色宝相華文様の乳隠しが用いられ、また屋根覆いをかけている。
基本情報
標高 249m
場所 北緯33度03分28秒, 東経131度35分42秒
カシミール3D
山頂

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「石田山」 に関連する記録(最新10件)

記録が登録されていません。