箱根・湯河原
上大井駅(かみおおいえき)
神奈川県
最終更新:guru
基本情報
標高 | 35m |
---|---|
場所 | 北緯35度19分20秒, 東経139度09分48秒 |
「ひょうたん駅」として知られるJR東海・御殿場線の駅。
トイレ | |
---|---|
駅 |
山の解説 - [出典:Wikipedia]
上大井駅(かみおおいえき)は、神奈川県足柄上郡大井町上大井にある、東海旅客鉄道(JR東海)御殿場線の駅である。駅番号はCB02。大井町の南部・上大井地区に位置する駅。戦後の1948年6月に開設し、その後日本国有鉄道(国鉄)によって運営されていたが、1987年4月1日の国鉄分割民営化によりJR東海に引き継がれた。移管後もしばらく有人駅であったが、1997年3月に無人駅化された。現在は管理駅の松田駅が当駅を管理している。
昭和40年代に強い西日を避けるため、駅員が駅改札口に植えたひょうたんが1981年に「交通公社の時刻表」(現・JTB時刻表)8月号の表紙を飾り、以来「ひょうたん駅」として知られるようになった。町おこしでひょうたんを大々的に用いているため、駅前には「ひょうたん会館」もある。また、毎年8月には駅から程近い大井町立湘光中学校のグラウンドにて「ひょうたん祭り」が開催される。ひょうたんは無人駅化された後も町民有志によって吊るされている。
Calabash in Kami-Ōi Station1.jpg|駅舎周囲には町民有志により毎年ひょうたんが植えられ、1番線ホーム駅舎側には多種多数のびょうたんが見られる。(2008年7月)
Calabash in Kami-Ōi Station3.jpg|改札口にも多数のひょうたんがぶら下がる。(2008年8月)