ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

ポロヌプリ山(ぽろぬぷりざん)

都道府県 北海道
最終更新:10ch
基本情報
標高 841m
場所 北緯44度57分42秒, 東経142度25分13秒
カシミール3D
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

ポロヌプリ山(ポロヌプリざん)は、北海道の枝幸郡枝幸町と枝幸郡中頓別町の2町にまたがる標高841mの山である。
北見山地北部に位置する。山頂は石灰岩質の双耳峰であり、ミヤマノギクなどの希少な高山植物が自生する。また西側の山麓にはカルスト地形が形成されており、中頓別鍾乳洞は日本最北の鍾乳洞として知られている。
ポロヌプリ山は砂金が出る場所として明治時代にゴールドラッシュが起きたものの、4年程度で砂金は枯渇した。現在はポロヌプリ山の北部に位置する珠文岳山麓のウソタンナイ砂金採掘公園にて砂金掘りができる。
山名はアイヌ語で「ポロ・ヌプリ(親なる山)」に由来する。漢字表記では「幌登山」と書く。興部町と西興部村の境にポロヌプリ岳という非常に似た山名の山がある。

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「ポロヌプリ山」 に関連する記録(最新10件)

道北・利尻
06:4421.0km838m3
  12    20 
holstein425, その他1人
2024年04月21日(日帰り)
道北・利尻
08:0120.3km1,404m4
  21    32 
2024年04月10日(日帰り)
道北・利尻
08:1520.9km1,437m4
  5     21 
isosannupri, その他1人
2019年01月27日(日帰り)
道北・利尻
32:0021.3km1,083m-
  17     23 
2014年02月08日(2日間)